とえるぶ2022年4月例会
2021年11月に再開した例会、年明けから休会してしまいました。 また4月から再開ですが、いつまで続けられるか心配です。 |
「朝陽に舞う」
![]() |
昨年予約していたのに「緊急事態宣言」発令でキャンセルした2月の北海道撮影。今年は3回目のワクチン接種を追え、参加することが出来ました。9月に予約した<EOS R3>が、やっと1月末に届き持っていくことができました。 |
北海道・羅臼沖 2022年2月24日
Canon EOS R3 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM |
「飛 翔」
|
温暖化でいつまで流氷を見ることが出来るか心配ですが、まだ今年は流氷とその上のオオワシを撮影することが出来ました。コロナ対策で入国規制をしているため、撮影のためのクルーザー船には欧米系の乗客が折らず、日本人ばかりでした。撮影ガイドの山本さんによれば「ヨーロッパには猛禽類がいないので、日本まで撮影に来る」そうです。 |
北海道・羅臼沖 2022年2月24日
Canon EOS R3 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM |
「飛 来」
|
この時期、野付半島にはエゾシカが雄雌それぞれのグループになっています。オジロワシも時々いるのですが、電柱など高いところにとまっていて、絵になりません。珍しく引き揚げられた船に舞い降りてくれ、エゾシカと一緒に取ることができました。 |
北海道・野付半島 2022年2月24日
Canon EOS R3 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM |
選択1点 3/4席「ダンス」
|
前日まで北海道み爆弾低気圧が来ていて、新千歳空港は閉鎖。女満別も心配されましたが無事降り立つことが出来ました。低気圧による豪雪で、道路が閉鎖され、予定されていた斜里方面に行けず、阿寒まで南下してタンチョウ撮影になりました。私には良い変更になりました。
|
北海道・阿寒 伊藤サンクチュアリ 2022年2月23日
Canon EOS R3 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 1/1600秒 F8.0 ISO 400 |