ホームページ日記


H12年10月21日:ノートPCにFree-BSDインストールできました

今日、DEBUG(茨城県南地区BSDユーザーズグループ)さん主催の第二回インストール大会に参加させて頂き、ノートPC(PC-9821Ne3)にFreeBSD(98)がインストールできました。このノートPCは、5年前に買ったもので、Win95が乗っているものの、CPUは486DX2-50Mで、HDは350Mしか無く、ほとんど使い道が無かったので、FreeBSD(98)が乗れば嬉しいなと言う思いで参加しました。

スタッフの皆さんの方で、事前にFreeBSD(98)の最新版の3.5-R と 4.1.1.-R を準備して頂いていたので、うまくいけばWin95は捨てて、すべてをFreeBSDに置きかえるつもりだったのですが、残念ながらインストーラのブートフロッピーでの立ち上げ時点でエラーが発生してしまい、うまく行きませんでした。そこで、Win95も残しつつ、残った100Mの領域にFreeBSDの古いVerのインストールを試みました。インストール作業は会場に設置して頂いたFTPサーバからのネットワーク経由で行いました。この時点で持参したLANカード「PC-9801N-J12」はインストーラが認識できませんでした。そこで、「3ComEtherLinkV(3C589B)」を貸して頂いてインストールを行いました。最終的には、Ver2.2.7-Rのインストールに成功しました。最後の最後で、FreeBSDが立ち上がった時は感激しました。その後、「/stand/sysinstall pccard」として再起動し、PCカード関連のソースを追加し、カーネルを再構築しました(実はこの辺の手順は明確に覚えておりません)。これで、LANカード「PC-9801N-J12」が使える様になりました。

ただ、困った事に、最小構成のインストールにもかかわらず、領域をほぼ100%使用状態になっているので、アプリが入りません。これでは、使えないので、家に帰ってから、usr/srcのディレクトリを/dos領域に移動したところ、使用量が100%から68%になったので少し遊ベるかなというところです。 今回は、2.2.7でしたが、今後最新版が出たらまたトライしてみようと思います。その前にインストーラで動くLANカードを探さねば・・(^^)

今回、初めて参加させて頂きましたが、BSDに対する皆さんの熱意を感じて一層興味が沸いてきました。 DEBUGのみなさん、ありがとうございました。

ところで、今回行われた場所は、つくば研究学園都市のエポカルつくば(国際会議場)で、りっぱな施設でびっくりしました。国際会議場と言う事では、パシフィコ横浜等にくらべるとあまり使われていないような気がするのですが、そのためには、もっとつくばへの交通の便をよくしないと行けないと思います。早く常磐新線を通しましょう!

日記目次へもどる


Copyright (c) 2000 Hiroshi Nakamura. All rights reserved.