画面キャプチャ(ElectricEyes)
ElectricEyesについて
- ElectricEyesは、多機能な画像ビューアで、スクリーンショット等のウインドウ画面キャプチャができます。
ElectricEyesのインストール
- ElectricEyesは、GNOMEのインストール時に一緒にインストールされるので、新たなインストール作業は不要です。
キャプチャの仕方
- GNOMEプログラムメニューまたはElectricEyesコマンドで起動します(FreeBSDではeeコマンドはエディタとして存在するので使用できません)。以下の様な起動画面が表示されます。この画像も、ElectricEyes自身でキャプチャしたものです。

- 起動画面の上で右クリックメニューから、「ビュー」->「エディットウインドウ表示/非表示」を選択します。以下の様なエディットコントロール画面が表示されます。

- 一番右下のボタン(カーソルを合わせると、「取り込む任意のウインドウを選択して下さい」と表示されます)をクリックします。「OKを押してから、取り込むウインドウをクリックして下さい。」とのメッセージが出るので、まずOKを押します。
- カーソルが「?」に変わるので、キャプチャしたいウインドウの上でクリックします。以下の様な取り込みの制御画面が表示されます。

・「取り込み待ち時間」には、OKを押してからキャプチャが実行されるまでの時間(秒)を設定します。
・「ウインドウの階層の深さ」の上下のボタンをクリックすると、キャプチャする階層の深さが変わり、タイトルバーを含めたり、画面全体を取り込む事ができます。該当範囲がフリッカするので、確認しながら設定します。
最後にOKをクリックすると、「取り込み待ち時間」で設定した時間後にキャプチャされます。
- 次に、キャプチャした画像を保存します。キャプチャされた画面の上で、右クリックし、メニューから「ファイル」->「名前を付けて保存」を選んで、ファイルに保存します。
保存する画像の設定で、画像フォーマットに「JPEG」を選択すると、クオリティ設定のバーが表示され画質を設定する事ができます。
トップへもどる
Copyright (c) 2001 Hiroshi Nakamura. All rights reserved.
|
|