Mozilla(mozilla+ipv6)のインストール



Mozillaのインストール

  • FreeBSD4.2に付属しているportsではmozillaのVerはM18となっており古いです。そこでBSDマガジン8号付録のportsコレクションを使用して「mozilla0.8.1」をインストールします。

  • まず、portsコレクションを適当なディレクトリ(ここでは/tmp)に展開しておきます。インターネットに接続した状態で、以下の手順でインストールします。
    mozilla-source-0.8.1.tar.bz2(約24MB)のソースファイルのダウンロードにINSの2B回線を使って30分程かかりました。その後コンンパイル等に1時間20分以上かかってます。何と合計で2時間近くかかりました。

    # cd /tmp/ports/www/mozilla+ipv6   <--portsディレクトリへ移動
    # make install   <--インストール開始
    >> mozilla-source-0.8.1.tar.bz2 doesn't seem to exist in /usr/ports/distfiles/.
    >> Attempting to fetch from ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla0.8.1/src/.
    Receiving mozilla-source-0.8.1.tar.bz2 (23967462 bytes): 100%   <--mozillaソースをダウンロード
    23967462 bytes transferred in 1715.5 seconds (13.64 kBps)
    ===>  Extracting for mozilla+ipv6-0.8.1_1,1
    >> Checksum OK for mozilla-source-0.8.1.tar.bz2.
    ===>   mozilla+ipv6-0.8.1_1,1 depends on executable: bzip2 - found
    ===>   mozilla+ipv6-0.8.1_1,1 depends on executable: gmake - found
    ===>   mozilla+ipv6-0.8.1_1,1 depends on shared library: IDL.2 - found
    ===>   mozilla+ipv6-0.8.1_1,1 depends on shared library: jpeg.9 - found
    ===>   mozilla+ipv6-0.8.1_1,1 depends on shared library: png.4 - found
    ===>   mozilla+ipv6-0.8.1_1,1 depends on shared library: X11.6 - found
    ===>   mozilla+ipv6-0.8.1_1,1 depends on shared library: glib12.3 - found
    ===>   mozilla+ipv6-0.8.1_1,1 depends on shared library: gtk12.2 - found
      .
      .(途中省略)
      .
    /bin/mkdir -p /usr/X11R6/lib/mozilla
    /bin/chmod 755 /usr/X11R6/lib/mozilla
    cd /tmp/ports/www/mozilla+ipv6.org/work/mozilla/dist/bin &&
     /usr/bin/tar -chf - * |  /usr/bin/tar -xf - -C /usr/X11R6/lib/mozilla
    install -c -o root -g wheel -m 555 /tmp/ports/www/mozilla+ipv6.org/work/mozilla/mozilla
     /usr/X11R6/bin
    ===>   Generating temporary packing list
    ===>   Registering installation for mozilla+ipv6-0.8.1_1,1
    


Mozillaの起動

  • 以下のコマンドで起動します。最初に起動時に、Netscape4のプロファイルからコンンバートするかと聞かれるので、「Convert Profile」をクリックします。

    %/usr/X11R6/lib/mozilla/mozilla &
    /usr/X11R6/lib/mozilla/run-mozilla.sh /usr/X11R6/lib/mozilla/mozilla-bin
    MOZILLA_FIVE_HOME=/usr/X11R6/lib/mozilla
      LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib/mozilla
         LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib/mozilla:/usr/X11R6/lib/mozilla/components
           SHLIB_PATH=/usr/X11R6/lib/mozilla
              LIBPATH=/usr/X11R6/lib/mozilla
           ADDON_PATH=/usr/X11R6/lib/mozilla
          MOZ_PROGRAM=/usr/X11R6/lib/mozilla/mozilla-bin
          MOZ_TOOLKIT=
            moz_debug=0
         moz_debugger=
    Registering plugin 0 for: "*","All types",".*"
    Registering plugin 0 for: "*","All types",".*"
    Inside Migrate Profile routine.
    start of pref migration
    



Mozillaのメニューの日本語化

  • Mozillaのメニューの日本語化は、Mozilla日本語パックのページで自動インストールする事ができます。

  • 「Mozilla 0.8.1 日本語パック (Updated on 2001/4/8 00:00)」の中から、下記のファイルを選択します。xpiへのリンクをクリックすると、インストールするかどうかを聞いてくるので、OKを押します。

    ・mozilla0.8.1-langjajp.xpi 200,293 Bytes
    ・mozilla0.8.1-regjp.xpi 44,273 Bytes

  • 次に、Mozilla を再起動します。メニューの「View」->「Language and Web content」に、「Japanese(Japan)」 が追加されているので、これを選択します。また、同じく「JP Region」が追加されてるのでこれも選択します。そして、もう一度 Mozilla を再起動します。

  • 以上の手順で日本語メニューが表示されます。



メニューのフォントサイズの変更

  • Mozillaインストール後のデフォルトのフォントサイズが大きすぎると思っていましたたが、次の2つの設定ファイルを編集すれば変更できる事が判りました。

    【/usr/X11R6/lib/mozilla/defaults/pref/all.js】(起動時のサイズ)
    (途中略)
    //pref("font.size.variable.ja", 16);   <--コメントにする(//をつける)
    //pref("font.size.fixed.ja", 16);
    pref("font.size.variable.ja", 12);     <--12にする
    pref("font.size.fixed.ja", 12);
    (以降略)
    

    【/usr/X11R6/lib/mozilla/defaults/pref/unix.js】(最小サイズ)
    (途中略)
    //pref("font.min-size.variable.ja", 16);   <--コメントにする(//をつける)
    //pref("font.min-size.fixed.ja", 16);
    pref("font.min-size.variable.ja", 8);      <--8にする
    pref("font.min-size.fixed.ja", 8);
    (以降略)
    

  • さらに、「編集」->「設定」->「フォント」で以下を設定しています。

    ・日本語
    ・misc-fixed-jis0208.1983-0
    ・12ピクセル


Mozillaへもどる


Copyright (c) 2001 Hiroshi Nakamura. All rights reserved.