Mozillaのインストール



compat-libstdc++-6.2-2.9.0.9のインストール

  • Red Hat Linux 7の場合は、「the Standard C++ libraries for Red Hat 6.x compatibility」をインストールする必要があります。(Bug 59012)
  • Red Hatのcompat-libstdc++ 6.2 - 2.9.0.9 FTP siteのページから下記を選択しダウンロードします。

    ・compat-libstdc++-6.2-2.9.0.9.i386.rpm

  • 上記でダウンロードした「compat-libstdc++-6.2-2.9.0.9.i386.rpm」を以下の手順でインストールします。既にインストールされている旨のメッセージが出たので、不要かとも思いましたが、そのまま強制的にインストールしました。

    $ cd /tmp         <--ダウンロードしたディレクトリへ移動
    $ su
    # rpm -U compat-libstdc++-6.2-2.9.0.9.i386.rpm   <--インストール
    パッケージ compat-libstdc++-6.2-2.9.0.9 はすでにインストールされています
    # rpm -U --force compat-libstdc++-6.2-2.9.0.9.i386.rpm   <--強制的にインストール
    


Mozillaのダウンロードとインストール

  • mozilla.orgの/pub/mozilla/releases/mozilla0.9/Red_Hat_7x_RPMS/i386のページで下記を選択しダウンロードします。合わせてメーラもダウンロードします。

    ・mozilla-0.9-0.i386.rpm 07-May-2001 14:34 6.7M
    ・mozilla-mail-0.9-0.i386.rpm 07-May-2001 14:34 1.2M

  • 以下の手順でインストールします。

    $ cd /tmp                       <--ダウンロードしたディレクトリへ移動
    $ su
    # rpm -ivh mozilla-0.9-0.i386.rpm
    # rpm -ivh mozilla-mail-0.9-0.i386.rpm
    

  • 以下のコマンドで起動します。

    $ /usr/lib/mozilla/mozilla &
    /usr/local/mozilla/run-mozilla.sh /usr/local/mozilla/mozilla-bin
    MOZILLA_FIVE_HOME=/usr/local/mozilla
      LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/mozilla
         LIBRARY_PATH=/usr/local/mozilla:/usr/local/mozilla/components
           SHLIB_PATH=/usr/local/mozilla
              LIBPATH=/usr/local/mozilla
           ADDON_PATH=/usr/local/mozilla
          MOZ_PROGRAM=/usr/local/mozilla/mozilla-bin
          MOZ_TOOLKIT=
            moz_debug=0
         moz_debugger=
    Registering plugin 0 for: "*","All types",".*"
    Registering plugin 0 for: "*","All types",".*"
    Inside Migrate Profile routine.
    start of pref migration
    Document http://www.mozilla.org/ loaded successfully
    Runtime mismatch, so leaking context!
    



Mozillaのメニューの日本語化

  • Mozillaのメニューの日本語化は、Mozilla日本語パックのページで自動インストールする事ができます。

  • まず、上記のサイトから、「Mozilla 0.9 Language Menu Fixed パック」の中から下記のファイルを選択します。xpiへのリンクをクリックすると、インストールするかどうかを聞いてくるので、OKを押します。

    ・moz0.9-langfix.xpi (Mac 以外) 726,338 Bytes

  • 引き続いて、「ozilla 0.9 日本語パック」の中から、下記のファイルを選択します。xpiへのリンクをクリックすると、インストールするかどうかを聞いてくるので、OKを押します。

    ・mozilla0.9-langjajp.xpi 405,430 Bytes
    ・mozilla0.9-regjp.xpi 46,962 Bytes

  • 次に、Mozilla を再起動します。メニューの「View」->「Language and Web content」に、「Japanese(Japan)」 が追加されているので、これを選択します。また、同じく「JP Region」が追加されてるのでこれも選択します。そして、もう一度 Mozilla を再起動します。

  • 以上の手順で日本語メニューが表示されればOKですが、もし日本語化されない場合は、次の様に必要なファイルをあらかじめダウンロードしてからインストールします。(私の場合は、このケースでした。)

    • 「ozilla 0.9 日本語パック」の中から、以下のファイルをダウンロードします。

      ・mozilla0.9-jlp.zip フルパッケージ  1,170,116 Bytes

    • 上記のファイルを展開します。
      $ cd /tmp                     <--ダウンロードしたディレクトリへ移動
      $ unzip mozilla0.9-jlp.zip    <--ファイルを展開します
      Archive:  mozilla0.9-jlp.zip
        inflating: moz0.9-install.html
        inflating: moz0.9-langfix.xpi
        inflating: mozilla0.9-langjajp.xpi
        inflating: mozilla0.9-regjp.xpi
        inflating: readme.txt
      

    • Mozillaを起動し、上記で展開したmoz0.9-install.htmlを開き、インストール用のリンクをクリックすると必要な3つのファイルが自動的にインストールされます。


メニューのフォントサイズの変更

  • Mozillaインストール後のデフォルトのフォントサイズが大きすぎると思っていましたたが、次の2つの設定ファイルを編集すれば変更できる事が判りました。

    【/usr/lib/mozilla/defaults/pref/all.js】(起動時のサイズ)
    (途中略)
    //pref("font.size.variable.ja", 16);   <--コメントにする(//をつける)
    //pref("font.size.fixed.ja", 16);
    pref("font.size.variable.ja", 12);     <--12にする
    pref("font.size.fixed.ja", 12);
    (以降略)
    

    【/usr/lib/mozilla/defaults/pref/unix.js】(最小サイズ)
    (途中略)
    //pref("font.min-size.variable.ja", 16);   <--コメントにする(//をつける)
    //pref("font.min-size.fixed.ja", 16);
    pref("font.min-size.variable.ja", 8);      <--8にする
    pref("font.min-size.fixed.ja", 8);
    (以降略)
    

  • さらに、「編集」->「設定」->「フォント」で以下を設定しています。

    ・日本語
    ・misc-fixed-jis0208.1983-0
    ・12ピクセル


Mozillaへもどる


Copyright (c) 2001 Hiroshi Nakamura. All rights reserved.