PC−UNIXに挑戦

1.FreeBSDに挑戦(結構前に書いたので現在は状況変わっています)

[解説]
FreeBSDってなんですか?っていう人が大半だと思いますが、FreeBSDは、Windowsパソコン(DOS/Vまたは98)用のunixのことです。
一昔前までpc-unixと呼ばれていたものは、あまりに遅かったり使いにくかったりとあまり評判はよくなかったのですが、最近のPCはCPUも早くなり(Windowsが重くなったせいもありますが(^^;)pc-unixも十分に使えるようになったようです。
pc-unixの中でFreeBSDはただでネットワークで手に入るし、バージョンアップ(サポート)も結構しっかりしているし・・・などの理由で支持者が多いです。そういうくまぴーもただならということで今回はこれを使用することにしました。
FreeBSDを使うのに際し、くまぴーを含めた初心者の人は、本を1〜2冊買うことをお勧めします。<入門編(インストールの仕方)が書いてあるもの(できたらFreeBSDがCD-ROMとしてついているのがベスト)がいいと思います。

(ちょっと休憩)
unixと一般に言われていますが、unixというOSはありません。
みんなそれぞれ各メーカーでいろいろな名前がついています。特にPC用としては、FreeBSD、Linaxが有名ですね。どちらも比較的入手が簡単で、使いやすくできていますね。

まずunixで何をするか?が問題になるますが、例えば、unixの勉強っていうのもありだと思うし、単に使ってみたいだけっていうのもありだと思うし、くまぴーの場合は、www用サーバーとして使ってます(笑)。結構便利でとくにcgiのテストには最適です。
cgiのテストだけだとWindows用perlとかもありますのでできないことはないと思いますが、unixでしかテストできないcgiとかも存在します。そういう意味ではサーバーとしてはいいと思いますね。

[ちょっとインストール]
まず、ハードですが、DOS/V機(所謂AT互換機)がいいと思います。旧98は若干使いにくいようです。ノートよりデスクトップがいいと思います。
あとグラフィックアクセラレータとネットワークカード(必ずつけたほうがいいと思います。)は割と有名なものでちょっと型後れのものがいいと思います。(サポートが少し遅れるようです。)
特に前もってサポートハードウェアを確認しておくようにね。
インストール方法ですが、本に書いてある通りにインストールすればまず間違いないでしょう。注意が必要なのは、暗号化?のところで、アメリカの輸出の関係がからんでいます。(cgiで暗号化処理をする場合、ここの設定をうまくしないと動かなくなる場合があるようです。詳しくはメールできいてね。)

とりあえず、今回はここまで皆さんの要望があればつづき書きましょう。(^^)


2.Linuxに挑戦

[解説]
Linuxってなんですか?っていう人もいるでしょうけど最近は結構有名ですよね。
Linuxといってもピンからキリまであります。例えば、Turbo LinuxとかいろいろなLinuxがありますので、どれがいいかはよおく考えてインストールしてください。
インストールをするときは、入門用の本とかが売っていますのでそれを使うのをお勧めします。
ちなみにくまぴーはVine LinuxというLinuxをインストールしています。これは日本語化がしやすいので初心者には使いやすいかも・・・・
[ちょっとインストール]
インストールは結構簡単です。
入門書の通り、ずっと進んでいくだけです。
慣れたら結構面白いかもおお
とりあえず、今回はここまで皆さんの要望があればつづき書きましょう。(^^)