いえ造りにっき

にっきtopに戻る


2004年4月30日(金)
もう一度銀行の営業が上司を連れてやってきました。
水曜は夕方で仕事がテンパってたので、くわしい話を聞けなかったので、よく聞いてみると…

要するに、嫁さんが取締役になってるので、審査が下りないらしい。
んでも、それは最初から解ってたことで、とくにその点はあらかじめ注意して聞いていたのにね、大丈夫ですか?ってね。それでも問題ないですと言っていたのに。
もう家を建てるGOサインを出す寸前なのに、今になってそんなじゃ非常に困る。

実は、今の家のローンの貸しはがしっぽい。自己資金の分で自分の銀行の貸してる分は返済させて、公庫に貸させようってこと。
最初は今のローンの借り換えの話もなかったし(自己資金分で最初の3分の1の支払いはできるので、ローンの開始を遅らせられればその分お金が貯められるんだよね)、だんだん話が変わってきたと思ったらこれだ!
あったまくるなぁ、全然利息もちがうし、ショックが大きいぞ。

まぁ、どこかから借りなくては家は建たないので、銀行のローンセンターに行くことに。話は付けておきますと営業は言ったのだが…


午後、ローンセンターに行くと、話は聞いているみたい…公庫の申請用紙を買わされて、記入を始めると…わからない点がある、これは工務店側に聞かないとよくわからないので、その場でI工務店K氏に電話すると
「だめです!絶対いま申し込んじゃだめですよ!!」
公庫の場合、一回申し込むと変更がきかないので、建築確認申請後に申し込むんだって。げげ。一回取り下げると半年は申し込めないんだって。むぅ。
ローンセンターの人に聞くと、どうやら私たちが行く、って事しか話していなかったようで、詳細はなぁんにも知らないし。

くっそ〜〜〜、騙されるところだった。

ええい、実名言っちゃお。
群馬銀行あいおい支店のばかやろ〜



で、その足でI工務店に飛んで行きまして、営業K氏と打ち合わせ。
別の金融機関を当たってみましょうとのことで、io信金<伏せになってない(ばく) の営業がすぐに来られるとのことなので待って打ち合わせしました。
で、審査して見ないと大丈夫とはいえないので、申し込みしてくださいって、すぐに審査しますので。との事。こういう言い方なら問題なかったのに。
会社の過去3期分の決算を見せていただきたいとのことで、GWあけに書類をそろえて申し込むことにしました。

営業K氏との話では、ほかに、T銀行は第二地銀なので、相互銀行の頃からの繋がりなのかどうか、保証会社がちょっと違う所を使えるのでココも調べて貰いましょうとのこと。
こんな感じでほかの金融機関にもいくつか聞いた方が良さそうですね。
群馬銀行はそうとう渋いらしいし。

それにしても、ちょうど群銀桐生ローンセンターの所長がつい先ほどK氏の所に来ていて、その話によるとあいおい支店の担当にはちゃんと公庫は建築申請終わってから申しこみの事を言ったらしいんだよね。その辺、まったく私たちには知らせなかったんだ、あ〜頭来る、あのやろ!

なんか、仕事場戻ったら、支店長が謝りに来たらしい、そうとう強く言ったからね。
でも、これが元で今会社が借りようとしている話が飛んだら困るから、それであわてて飛んで来たんだろうね。大丈夫だよ、そっちはそのままちゃんと借りるから。
#もっとも、私たち夫婦の代になったらどうなっちゃうかは知らないよ。(--;;

そうそう、キッチンのカップボードの話、やっぱし6万円ぐらい高くなっちゃうんだって、特注になっちゃうらしい、タカラだと。カタログに載ってるのと同じ物は特注じゃないと出来ないらしい。これが住宅業界の不思議な点なんですね、きっと。別のシステムキッチンメーカーだと加算なしで出来るらしい、う〜む、検討…

2004年4月28日(水)
借家契約
なじみの不動産屋さんと一緒に借家の契約をしに行ってきました。6月分の家賃3万円を渡してきました。短期契約なので、これだけらしい。
まぁ、それで済むようにボロやなんですけどね。


と、その午後。
銀行の営業、担当が4月に変わったんですけど、その担当が上司をつれて会社にやってきました。
で、言ったのが、お金貸せませんって。
ええ〜〜〜大丈夫って言ったじゃない。

公庫ので借りてくれって。ざけんなよ!

2004年4月20日(火)
キッチン、お風呂の確認
ゆっくり確認したいとお願いして、工場の方のキッチンとお風呂を見学。
まぁ、キッチンはタカラスタンダード、お風呂はTOTOでほぼ決めていたんですが、再確認と言うことで、じっくり見させて貰いました。

カップボードの形、下側を抜きたいとの希望は、問題なくできます、とのことで。ゴミ入れに隙間がほしいんだよね。収納はもう結構あるので。
で、その上っかわ、ガラスにしたいな、との希望には、標準じゃないので、差額になります・あれ、6万もあがるって。おいおい、カタログみてると差額そんなにないぞ。で、営業K氏も、そりゃおかしいねぇと言ってくれたので、確認しますって。
キッチンの高さは、嫁さんの身長から気持ち高めに(私も使うからね)88cmに。タカラは1cm刻みで決められるんです。これはいいよね。

お風呂は、こないだ見たときと比べて、一社なくなってた。
ヤマハのは、デザインが変わってました。もっとラウンドしたデザインだったのが、普通になった。(^^;;
まぁ、やっぱしカラリ床が決め手。ほかのメーカーもみんなそうなってるけどね。TOTOの特許を逃げなくちゃいけないから大変でしょう。天井の断熱材がちょっと薄目なのがTOTOの欠点らしいですが。次のモデルチェンジで直すらかもしれないらしいし。

擁壁の見積もりが出来てきたので話を聞きました。
設計Y氏と業者で確認してみたところ、今ある隣家との擁壁とセットバックしない方の道の擁壁を防水モルタルを塗ってそのまま使うとだいぶ安くなります、とのこと。
外回りは家が建ってからまた落ち着いてやればいいから、間に合わせで良いもんね。

次回打ち合わせはゴールデンウィークあけの予定、とうとう最終打ち合わせです。

2004年3月30日(火)
本図面その1
間取りがほぼ決まりましたので、構造計算をした図面が出来てきました。今までの間取りだけの図面じゃなくて、通し柱・管柱とか、筋交いとかが入った図面です。
一緒に、各部屋の展開図も上がって来まして、ふむふ… なんかだいぶ煮詰まってきた(ばく)
やっぱし、リビングは開口部が広いので、弱めになるからでしょうか、ここは筋交いがダブルになるんですねぇ。

前回の宿題だった点を図面を持ってきてくれた営業K氏に伝えました。
玄関ホールは、物入れはそのままにして、その代わりシューズボックスを一つ小さめのに変更する。
外水道は勝手口の横に。で、ついでに勝手口の扉の開き方を逆向きに。
という事で、修正した図面を作ってきてくれるということでした。

そうそう、ちょっと心配していたことを質問。
サービスになるキッチンのカップボード、これってI工務店オリジナルカップボードになっちゃうの?そうならシステムキッチンと色が合わないんだけど…
には、もちろんキッチンと同じメーカーのになります、とのこと。あ〜よかった。
で、キッチンとお風呂、もう一度ゆっくり見させてくれとお願い。4/4に工場見学会が有るとのことですが、4月は土日は無理(--;;。静かに見たいし、4/20に見せてもらうことにしました。

外構(擁壁)と、上水道の嵩上げの見積もりはもうちょっとかかるので、出来たら持ってきてくれるとのことでした。

細かく図面をみていたら、各部屋の展開図に載っている壁・床・天井の素材で、トイレの床がCFシートとなっている…あれ、打ち合わせではトイレもフローリングにするんじゃなかったっけか。あと、2Fの小さな和室の天井は和室風じゃなくてクロスの方がいいかなぁ。要確認。

2004年3月25日(木)
ローン仮申し込み
しちゃいました。判子ばしばしばし〜〜って押してもらって。
25年ローン…う〜む。まだ借りてないけど、夫婦で半分ずつ、○千△百万円。

そしたら、その近所の銀行担当さん、転勤なんだって、急遽決まったらしい。あらら。

2004年3月24日(水)
仮家さがし
って言っても、だいたい当てがあって、それを見に行きました。
車で5分…掛からないか…の近所、大家さんは「ボロやだから〜」ってずいぶん強調していたんですが、まぁ、きれいじゃないけど仮家には十分かな。思ったより広いし。2DKになるのかな、平屋の一軒屋です。
入居は6月になる予定ですが、その前から掃除だの、荷物だの入れていいよ〜って。わ〜〜い。

一緒に行ったなじみの不動屋さんが、一応書類を作ってきてくれるそうです。

2004年3月17日(水)
設計プラン打ち合わせ(その6)
ほぼ間取りが決まって、前回打ち合わせ時の事を反映したNo.7図面が完成。
だいぶごちゃごちゃして来ましたよ(^^;;

今日は、細かい仕様の打ち合わせに突入。図面に入れ込まなくてはいけないところを決めていきました。
大きなところでは、外壁や屋根の色。屋根はやっぱり和瓦、色は「スーパーブラウン」に決定。艶々茶色です。外壁の色は悩んだあげく、白っぽいちょっと黄色が入ったのに決定。これを決めるために、今日は昼間の明るい時間に打ち合わせをしたのです。外に色見本を持ち出してどうのこうのとみんなでやってました。
出窓とベランダにはレンガが張られます。モデルルームのレンガはブラストタイルってので、格好いいんだけど割れやすいんで実はあんまりお勧めできないんだって。高くなるしね。で、標準品で。
畳の縁の色と和室の壁の色は決めましたが、ふすまの柄は数が多すぎて決定できず…この調子だと、ほかの壁紙はどうなっちゃうんでしょうか。
クローゼットの中身をどれにするかも決めていきました。実物を見たら、わ、結構巨大…こんなにいるのかと考えちゃいます。使い始めるとなぜかすぐにいっぱいになっちゃうんでしょうけれど。
トイレの色は1Fオフホワイト、2Fはグリーン。I工務店群馬はINAXが標準なんですね、TOTOじゃないんだって。が歌えないなぁ。
換気の吸気口の位置、これはエアコンの位置との絡みがありますので、エアコンがここに付くかなぁ…と想定して決めました。今は計画換気ってのなんで、トイレとかの換気扇は24時間動きっぱなしなんですね。キッチンのも、常時動かすモードが有るんですねぇ。
お風呂はTOTOの1坪に1717というちょっと広めになるやつ(普通は1坪は1616)キッチンはホーローのタカラスタンダードかなぁ、と何となく思っていますが、もう一度ゆっくり見比べて決めようと思っています。別途、また工場に行きましょう。

そうそう、あきらめきれないLAN、CD管を這わせて、コンセントボックスつけるだけでも出来ないか?との質問には、一カ所\7500とかいう話が…あれ…なんか出来そう。詳細は、電気仕様決めるときの打ち合わせでやりましょうということで、とりあえず棚上げにしましょう。

で、今回の宿題。
外につける水道の位置。勝手口の横か、南側のどちらか何ですけどね。
玄関ホールの奥行き寸法。物入れとの取り合いなんですけど、ちょっと下駄箱の脇の通路が狭いかな…

今までの図面は間取り図面でしたが、こんどはいよいよ柱の位置とか強度計算が入った図面が出てきます。ので、図面作成までちょっと時間をくださいとのことでした。
あとは…上水道、位置はいいんですが、地面が高くなるのでその分上げなくちゃいけない。その分の工事費の見積もりを出してくれるそうです。

2004年3月15日(月)
銀行の営業マンが仕事場に来たので、ローンの話いろいろ。

今あるローン、今住んでるぼろやのローンですね、これは借り換えて新しいローン一個にしたいんだと。払う金額はほぼ一緒ですけどね。
3月中にローンの申し込みをすると、借り始めから3年間1.225%優遇なんだって、まぁ、このキャンペーンは続くんような気もしますが…まぁなんにせよ、借りなくちゃいけなんですからねぇ。
ローン借りるに火災保険に入らなくちゃいけないんですけど、うちの会社も保険の代理店…あ、だめなんだって。調べてもらったけど。ざんね〜ん。

検討することは…
いくら借りるか(^^;; 変更すると、仮申し込みがチャラになっちゃうので、金利とか変わっちゃいます。
保証料を一括前払いにするか銀行払いにするか…うちの借入額と期間だと、銀行に払ってもらってその代わり金利ちょっと高めの方が得になりそうですが、どうでしょうか。

なんて感じですが、嫁さんと分けて半々でローン借りますので、まずは仮申し込みをします、書類をもらいました。
あ〜こんな借金がぁ。(^^;;

2004年3月10日(水)
設計プラン打ち合わせ(その5)
No.6案の図面が出来てきました。
設計のY氏と営業K氏と打ち合わせです。

結局、2Fホール横の全開にする扉、引き込み戸っていう薄い扉がちゃんと設定されていたそうです。営業所の末端には細かいそういうところまでは資料が行き渡ってないようです。
ので、トイレは無事引っ込みまして、0.25坪N0.5案より面積が減りました。(^^)
それから、本棚の上の壁を抜くっていうのも、現地施工で出来るということです。これで本棚を買わなくても良くなりました。(^^)
セットバックするところの擁壁、やっぱり市はやってくれません。私道なんで市に寄付出来ないんですね。がっかり。(--;;

で、ここでこちらから提案。1F和室の床柱と床の間をやめちゃおうかな…と。押し入れにしちゃう。
これはやはりだいぶ減額になりまして、そうすることに決定。半間の床の間が有っても中途半端なのでやめちゃいます。


こんなで間取りはほぼ決まり。
ここから、細かい話に移り始めました。

室内の扉。キッチンから廊下に出るところをガラス戸に変更。これはOPです。むぅ。ガラス戸は標準は1カ所だけなんです。
フローリングの板目の方向、窓を透明にするか曇りガラスにするか、玄関の床を御影石にする、床や腰板の色はミディアムで。最初、床はナチュラルで明るくしようかな、と思ったのですが、色がモデルルームを作ったときから仕様変更されていて、ミディアムがよりイメージに近い色に代わっていたのですね。
トイレのウォシュレットのリモコンの位置とか、タオル掛けの位置とか、お風呂のボイラーのリモコン位置とか…
腰板はなくしてもやっぱり減額ないんだって、んじゃつけましょう。リビングと玄関につけるとちょうど良い。
そんな所を決定。

で、窓の中桟を入れるかどうか…え、そんなこと考えてませんでした。検討事項…(^^;;
窓の内側は木目にしたいな…でも外側は?外壁や屋根の色で決めましょう。検討〜
前回たのんだ、2Fホールと階段のところの壁のスリット。一カ所\13000なり。むむむ、3カ所つくのです。つけましょう。
ニッチが1カ所つきます…う〜む、いいところがないなあ。どこに付けましょうか。けんと〜

減額やら面積へらしたんやらで、建物本体価格が目標を切りましてわ〜い。うれしいな。
まぁ、このあとはつける方向なんで高くなっていきそうですが。(--;;

なんて、まだたくさん検討しなくちゃいけないことがあるので、17日打ち合わせします、こんどは外壁の色サンプルをみるので太陽光下で見られるように昼間の打ち合わせです。

そうそう、LAN這わせたいんですけど、ってったら、M下D工に丸投げになっちゃうらしくて、以前別の家で見積もりをとった時の価格が70万円〜おぃおぃ冗談でしょ。
無線にしましょうなんて言ってるし…う〜む、IT化苦手だったのかぁ。こまったなぁ。もうちょっと何とか考えましょう。ある程度有線で入れておきたいし。

2004年3月3日(水)
設計プラン打ち合わせ(その4)
No.5案をず〜っとにらめっこしてきた日々。
で、2Fの書斎部屋がやっぱりちょっと使いにくそうです。
思いついたのが、書斎部屋と6畳洋室を入れ替えてしまうこと。で、2Fホールと書斎部屋を一体化してしまえば、広縁の代わりになる楽しい空間にできるかなぁと提案してみました。端の3畳分は畳を敷いて寝っ転がれるように(だから大壁和室扱い)、間仕切りは全開に出来るように。2Fホール部分寝室側の壁にはクローゼットを作って、私の趣味のものを入れられるようにして。和室の部分は壁一面本棚に。本棚の裏の洋室側をクローゼットに。洋室のクローゼットの容量も上がります。ちょっと不足気味でしたからね。

この提案で図面をひいてらうことにしました。構造上はまったく問題なしです。
いわゆるLDKの中に当てはまる部屋じゃないので、2Fはこっちから言わないと出来なかったであろう間取りが出来そうです。(^^)
和室の全開にする引き戸を薄いものを使うことができるかでホールから洋室に入る扉の位置が変わってくる結果になったので、その辺は調査して貰って出来るかどうか…
うまく洋室の扉を南向きに持ってくることが出来るようになると、トイレの位置をずらせて、結果0.25坪施工面積を減らすことが出来るんですがねぇ、どうでしょうか。この部分は結果待ちです。

図がないと何いってるんだかよく判りませんね〜(^^;;

2Fのホールにクローゼットが出来た事によって、クローゼット(&パントリー)が全部で7ヶ所になってしまいました。
システムクローゼットの個数は6坪あたり1ユニットなので、我が家の場合6個まで。さてさてと思ったら、「システム」クローゼットの数なので、タダのクローゼットなら関係ないんだって。内側にスライド式の棚とかが無いものをどっかに作れば問題ないですね。そういう形のも必要だし。
和室側を全部本棚にするんですが、その上、天井までの間に壁が有るんですよね。そこに物を置けるように抜けるかどうか、確認して貰うことにしました。その部分はもともと壁の中に入ってしまうところなんで、クローゼットのユニットがきれいに仕上げされないで納入されるようです。
もしダメなら、その部分は板張りにしておいてこちらで本棚を用意するつもりです。

他の話としては…

ほかどっかいじって減額になるような手は無いか?との質問には、一番効くのは面積… 出窓止めるとか… むむむ…
あとはF→Eに変更。でも、いま付けたいな〜と思っているシステムキッチンはEだと付かないんですよね。
あとは食洗器なくするとか… う〜ん付けたいんだよなぁ。
真壁和室→大壁和室にすると、40万ぐらい減額… ん〜ここもなぁ…
オプションで付ける屋根瓦を標準のスレートにするとか… でも瓦の方が耐久性が有るんだよねぇ。

あんまり減りそうにないですね。は〜

外構ですけど、北側の道、セットバックしちゃうところは、市の方が整備してくれるかも…と言うことなので、どうなるか調べてもらいます。

ほか、資金の話などしまして、取引のある銀行に話をすることにしました。下話はしてあるんですけどね。今の金利って、銀行めちゃくちゃ安いんですよね、しかもキャンペーン中らしい(^^;;
公庫のなが〜い期間かけて返すのはしたくないし。もちろん10年1000万の減税枠はクリアするようにしますけどね。

次回の打ち合わせは10日にすることにして、それまでに図面を起こしておくとのことです。 

2004年2月25日(水)
庭の排水先の調査してたみたいですよ。ちょうど嫁さんが洗濯干しに家に帰ったら業者さんが来てたそうです。壁からの距離とか、深さとか調べていったようです。

2004年2月7日(土)
数社からあかりのカタログを取り寄せました。オーデリック、小泉、松下電工あたり。
むぅ、たくさん有りすぎてどうしたらいいのかわからん…

松下電工からは、ついでにLANとか通信系のカタログも取り寄せました。
な〜んだ、こんな良い物が有るんじゃないですか。問題は値段だな、結局は(^^;;

2004年2月4日(水)
家外観の見学
今日は、営業K氏に隣り町の新興住宅団地に連れて行って貰いました。新しい家がたくさん建ち始めています。
いろんな家をみて、我が家をどういう外観、色にしようか決める参考にしようと言うわけです。

最初にI工務店で建てている家の見学。ちょうど室内の壁や天井のクロス張っていました。もう少しで完成ですね。完成後に見学会をするそうですが、14,15日が見学会ですから、あと1週間ぐらいで完成しちゃうんですね。
この家は、1階とバルコニーをデザインサイディング張りにしてありました。

さて、廻りをぐるぐる見て回りましたが、なるほどいろいろなのが有りまして、なんかますます判らなくなりそう。(--;;
メーカーによっても色々あるし、難しいですね。

ちなみにこの住宅地は、市の方でやっているらしいんですが、エコのモデル地区で、市が屋根上のソーラー発電パネルを付けてくれるんだそうです。でも、工事が遅れてて、もう完成して入居しているのに、屋根のすぐ下にソーラーパネルに繋ぐ配線がプ〜ラプラ風に揺れているという状態。みっともない。
とか、地盤調査したら9mぐらいずぼっだって。田んぼだったんだこの辺。(^^;; で、お隣に建てた家、そこらの大工さんが建てたんだけど、ふつ〜にそのまま建てちゃったそうで。あららら…

帰りにもまた別のI工務店の家を見まして、なんと屋根の瓦が特注色だって。う〜む、こだわってるな。
そんなで、本日は終了。
次回の打ち合わせは、設計Y氏が新婚旅行から帰ってくる(^^;;11日以降に行うことにしました。

さて、まだ時間があるので、また隣り町に行って、システムキッチンメーカーのショウルームを覗きました。嫁さんの第一希望の色の組み合わせが丁度ありまして、自信を深めた模様です。

さてさて、せっかく隣り町まで来ましたので、上毛新聞マイホームプラザ新太田会場のモデルルームを見学。ここ、新しいんです。
とね、樹脂サッシの室内側の色が、新色ウッド色。あら、いいじゃん。話で聞いて想像して居たのはもうちょっとちゃっちい色なのかなと思っていたんですが、廻りとあってるし良い感じ。
窓の室内側の色は決まり!かな。

2004年1月29日(木)
間取り案No.5を取りに行ってきました。設計Y氏が対応。どうやら、先日の打ち合わせのあとすぐに図面を作って、営業K氏に託していたらしい。忙しさにかまけて持って来そびれたかな。
この間の打ち合わせの内容で図面が出来ています。
新スケジュールも出来ていました。上棟はお盆明けです。

そうそう、先日調べた排水の件を相談してみました。調べてみますとのこと。もしかしたら、実際掘ってみての調査になるかもしれないと言うことでした。

2004年1月20日(火)
今のうちって排水どうなってるんだろうか…これによって、浄化槽の埋める位置が決まるかもしれません。できれば、北東端に埋めたいんだけどねぇ。道路の排水溝は西道路の方にしかないんで、西の庭に埋めなくちゃいけないかもしれないのです。

今の建物の南に、台所から出る排水枡が有るのは判ってます。この先はどこに行くのか。
枡を見ると、お風呂からの排水もちゃんとここに来ている模様。

ならば!
お風呂の栓をスポ!
ジャボジャボ〜〜

外にダッシュ!
と、台所の外側の枡に勢いよく水が流れ込んでいきます。さてその先どこに流れていくのか…

家の外にダ〜〜ッシュ!
北側の道、家の前の枡は何ともなし。その先、お隣の家の前の枡を覗くと…
遠くの方からなんか水の流れてくる音がします。チョロチョロ〜
ジャバ〜〜わ〜来た〜なんかバスクリン色してます。家のお風呂の水ですね〜。

と言うわけで、家の排水は北側の道の暗渠?に流れ込んでいることが判りました。
これに浄化槽からの排水が繋げないかなぁ。相談してみよう。

2004年1月18日(日)
特に何も用事は無かったんだけど、モデルルームに行って来ました。
机上の空論じゃないですけど、ちょっと実物を見て想像膨らませようってことで。

ちょうど営業K氏は出払っていたらしくて、別の営業の方が対応してくれました。
細かいところを見ると、すでにこのモデルルームと今の標準仕様のものは違う所が有ったりして、その辺も聞けて参考になります。

2階のホール、ちょうど想像できそうな大きさ位置にあるので、よく見て…むん、やっぱりあの間取りでこの部分は正解だ!とか思ったりしながらすごしました。

2004年1月16日(金)
設計プラン打ち合わせ(その3)
No.4案を何日も嫁さんとにらめっこ…方眼紙にあぁだこぉだと書いたらなんか色々出来そう…
てなことも踏まえながら、今回の打ち合わせに挑みました。(^^;;

二人で色々考えた内容は で、設計Y氏と打ち合わせ。今回は営業K氏も一緒でした。

まず、広縁やめ→浄化槽の件。
北側を空けると充分埋める場所が出来ます。んが、問題は排水の場所。なんと、側溝が西側にしかない。ので、勾配や枡の数を考えると、配水管がものすごく長くなって、家の高さが地面より80cmぐらい高くしないとならない。がが〜〜ん。
和室をそのままの位置にして、広縁分だけ南側を空けるのは、ベランダの位置を今のままにしか出来そうにない(理由はこの後で)ので、ベランダ下の柱が必要になってしまうのでいまいち。

キッチンをL型の件。
モデルルームの打ち合わせをやってる所の隣の部屋にあるキッチンがちょうどL型でした。対面じゃなかったですが。
で、それを見ながら大きさなどを想像するに…デカ過ぎになりそうです。
シンクなどと、後ろのカウンターとか食器棚までが離れすぎて、逆に使いにくそうです。
今のままの大きさで、I型の方がちょうど良い間隔になりそうなので、I型で行くことにしました。それでも充分スペースが有りそうですし。
勝手口に土間が欲しいので、位置をいじりまして、キッチンの一番奥は窓にして、勝手口は北側壁に開くようにすることにします。
そうそう、ちょっと仕様が変わったらしいくて、なんと床下収納が3→5個になったそうで、ずいぶんいっぱいはいりますよぉそれって。

玄関〜階段の場所の件。
この目的は結局ベランダの位置や形の変更なんですが、むむ、ベランダはなんとリビングの上には乗せられないんです。がが〜〜ん。
これは、リビングの幅が広すぎでして、上には屋根しか乗せられないんだそうです。乗せる為には、柱を一本立てる必要があります。リビングのその位置に柱を立ててもねぇ、クローゼット作るか、電話スペースつくるかしかないのでいまいちですねぇ。
まぁ、無理にやれば出来ますが、強度とかでお勧め出来ないって。強さにこだわってますね。そこらの工務店じゃ作っちゃうよって。そんな気がします。(^^;; お勧め出来ない物を無理にやりたくないし、ベランダは和室側の元の位置にするしかなさそうです。
で、これで和室の位置も決まってくる訳ですね。
まぁ、階段の始まりをずらしたお陰で、階段のリビング脇の終わりの高さが稼げますので、その下を収納に出来そうです。電話とかがここに持ってこれるかな。
2階のホールがさらに広々としまして、ほとんどセカンドリビングみたいですね。

屋根裏収納ですが…屋根の高さがないと空間が出来ないんですよね。
で、我が家の場合…約60cmしかない。がが〜〜ん、ぜんぜん意味無し。やめです。

階段の北側の窓の件ですが…北側には1階の屋根が有るので、ちょっと高い位置になっちゃうのですね。で、階段の所から窓の下辺まで2m60cm位になりそう…がが〜〜ん。全く手が届きません。
昔の仕様だと、アルミサッシなんで下からぐりぐりっと開けられる窓もあったんですが、樹脂サッシは機密性を高めたいのが目的なんで、そう言う窓は作れないんだって。
#ほんとは重いからな様な気もしますが。
ので、ただの明かり取りにするしか無いようです。

さて、そんな感じで色々相談しながら、間取りがだいぶ纏まりつつあります。

あと、営業K氏に聞いていた、EタイプとFタイプの違いですが、リビングの出窓のタイプを変更したかったり、キッチンやお風呂の選択肢の多さとかからして、Fにするしかなさそうです。
Fの概算も出して貰いましたが、とりあえずNo.4の図面でつくって、最初に出して貰った参考図面とEの見積もりより200万円高くなりました。ひえ〜〜。

今回の打ち合わせの内容で、また図面を引いて貰います。

それにしても、素人が方眼紙で間取り考えてもダメなんですねぇ、よっくわかりました。むむむ。

そうそう、これからの日程ですが、こないだでたのだときつい。間取りをじっくり考える余裕がないので、後ろにずらして貰いました。だいたい元より2ヶ月遅れぐらいでしょうか。8月お盆明けぐらいに上棟ぐらいになりそうです。

2004年1月11日(日)
工場研学会
「研」らしい(^^;;

まぁとにかく、こないだ見に行ったときは見学会では無かったので、ちゃんと見学会に行って来ました。
と、まぁ大勢の人が来ていること…は〜この人達みんな家を建てたいんですねぇ。

一回見ているので、前回見ることが出来なかった所をメインに見てきました。

シロアリ君のお城をまず見せて貰いました。うわ〜〜すごいです。冬なので活動があまり活発では無いらしいんですが、営業K氏が興味津々でお城にこれからなるであろう木材をヒョイと持ち上げると、その下にシロアリ君がワシャシャと…げげげ。
と、シロアリ君担当の方が「あまり刺激しないで下さい…」とあわてて止めさせる。何回やったかな、端で見ていておもろい(^^;;
あんまり刺激すると、羽蟻になってどっかに飛んでいく…ってオイヤバイだろ(^^;;
お城の廻りにお濠が2重に有りまして、普通はそれで外に行かないらしいです。
寒〜〜い日でしたが、シロアリ君部屋だけはポッカポカの暖かさでした。

照明器具のシミュレーションルーム。ちょうどK氏が別のお客さんの対応で呼ばれて行ってしまったので、ここの方の説明を聞くことが出来ました。微妙な照明の効果って言うんですか、ちょっとした照明の位置だけでものすごく違う感じに見えるんですねぇ。難しい…
床柱ショールーム。ずら〜っと床柱が並んでいます。標準だと10万円まで、ですが来て選んでくれた場合はサービスで21万円までおっけ〜だとか…
でも、こんな立派な床柱付けたら、床の間が無くなってしまう。(ばく)

免震住宅体験。免震のにはするつもり無いんですけど、ついでです。
最初に普通の家。床に座ってられません。で、移動して免震の方はいきなり震度7。でも、ちゃんと椅子に座ってられるんですね。テーブルの上の瓶が転けずに立ってるし。まぁ、いろいろ制約が有るようなので、付けないですけどね。
#値段が上がるし(^^;;

嫁さんの友達(のだんな)のIさんにも会えました。背が高いですね〜噂には聞いていたけど。私が見上げるんだから、相当ですよ。
K氏が他のお客さんの対応もしなくちゃいけなさそうなので、Iさんに付いて貰ってキッチン・バスのショールームなど廻りまして。キッチンメーカーの営業が来ていて、一生懸命自社製品の売り込みしてました。
カタログをたくさん貰いまして、後で検討ですね。

そんなしているうちに、お昼すぎまして、昼食が準備されていましたのでごちそうさま。登利平っていう鶏弁屋さんが仕出しできてました。県内では有名なんだって。焼き鳥とかね。
お腹いっぱいになったところで、お土産にまたお米もらって終了です。

そうそう、Iさん、家に是非遊びに来てくださいって、そのうち行かなくちゃいけませんね。


感想など(笑)あれば、こちら

Fumy Web Diaryで作成しています