いえ造りにっき

にっきtopに戻る


2004年8月31日(火)
大工工事10日目/上棟金手続き
仕事忙しくて見に来られなかったら、だいぶ進んでます。
今期最大と言われている台風16号が日本海を前夜駆け抜けていったので、それに備えて足場に付けられているグリーンのシート(網)が巻き取られていました。よく見えて良い(^^;;


もう、窓は全部ついていて、一部防水シートが貼られているところもあります。屋根は、瓦がほとんどはられていて、角の部分の瓦だけまだ出来ていないようです。

北東角から。ブルーシートで覆われているところはお風呂です。ここだけ内側に壁が出来ているので、それのカバーですね。

中には、これから張られる断熱材と、たぶんフローリング材が置いてありました。

朝行ったのですが、ちょうどユニットバスを搬入中でした。

瓦が乗ると、家らしくなってきますね。
家は路地入ったところに有るのですが、そとから結構見えるようになっちゃった。今までの家は平屋だったから全く見えなかったのにね。

さて、お仕事・・・
先週連絡があったとおり、仕事場にK信金S氏が来てくれまして、上棟金の払い込みの手続きをしました。あ〜印鑑証明まだ取ってきてない(--;;
すみません、すぐ取ってきます、と少しお待たせしてしまいました。

今日やっとかないと、また家を空けてしまうので・・・

2004年8月26日(木)
大工工事5日目
屋根屋さんが来ていたようです。


屋根に瓦が乗せてありました。
屋根の端に瓦の形の板が付けられていました。

やり損なっちゃったんでしょう、欠けてしまった瓦が下に置いてありました。

もう誰もいなかったので、ちょっと中にはいって観察(^^;;

ホールダウン金物っていうのかな、がこれでしょうか。基礎から何本かにょっきり長いのが伸びてましたね。
柱と土台を結んでいる金物は耐震ニートって言う物なのかな。
ホールダウン金物で検索掛けたら一緒に出てきた。(左)

お風呂の部分だけは、石膏ボードで壁が出来つつあります。ユニットバスを入れなくちゃいけない都合かな。(右)

2Fも外から見ちゃいました。足場に階段が有るので。ここ以上はおっかなくて行けません(^^;;

寝室になるところ。向こう側はベランダです。床の部分がグレーに見えますが、もう防水のFRPが塗ってあるのかな?遠くてよくわかりませんが。(右)

上を見ると、野物がでぇんと。(右)

2004年8月24日(火)
大工工事4日目
昨日は涼しかったのですが、今日はまた夏に逆戻りで暑かったそうです。夕方行きました。
こっち側はシートで見えなくなっちゃったんで、毎日同じに見えるね

1Fリビングの掃き出し窓(南側)が付いていました。

勝手口の扉と、和室の窓を作っている途中です。
奥では、お風呂かな、の窓を作り中でした。

筋交いはこんな風に金具で留まっています。

2004年8月23日(月)
大工工事3日目
今日も棟梁が来て作業してくれていました。今日も遅くまでご苦労様です。ちょっと天気が悪くて、夜これから雨になるようです。

ベランダの部分は防水がまだなんでしょう、ビニールシートで養成してあります。

2F寝室の窓が付いていました。玄関ドアも出来ています。
玄関ドアは養成してあるので、姿を見られるのはだいぶ先ですね。

端材などは袋に詰めておいてあります。ある程度まとまったところで片づけるそうです。
おかげで、綺麗になっているようですね。(^^)

2004年8月21日(土)
大工工事1日目
仕事が忙しくて、途中抜けられなかったので夕方行ってみると、もうすっかり屋根の形が出来ているどころか、すでに防水のルーフィング材が施工されていました。もう屋根屋さんが来てたんですね。

うお、巨大「I工務店」垂幕が3方に掛かっていますよ。(^^;; まぁ、これが最大の広告になってるんでしょうから。


もう薄暗くなってるのに、まだ仕事中でした。
昨日出来ていなかったベランダの部分と玄関の上の屋根の部分もすっかり出来ていました。


屋根の上は遠くからしか見えないんだけど・・・2Fの屋根もちょっと見えます。
っていうか、遠くからも見えるんだよねぇ、思ったよりでかいぞ(^^;;

2004年8月20日(金)
上棟2日目
上棟2日目です。
今日も良い天気ですが・・・風が強いですね。台風が北海道の方まで通り過ぎていったんですけど、その影響でしょう。

工事が始まる前に内側から・・・

仮の筋交いです。


お昼前に見に行ってみると、もう2Fの屋根の形が出来てきていましたよ。


我が家は寄せ棟なので、角はこんな風になります。

1F屋根の端が来るところ。あらかじめ下地を作って、防水シートまで付けておくようです。

1F屋根の屋根を作っています。このあと、野地板を張ります。


夕方。ずいぶん皆さん頑張ってくれてもう薄暗くなってますが。
改めて、棟梁を紹介されました。Aさんです。3人で大工工事をしてくれるということです。なんでも、人気がある棟梁ということで、できあがりにも期待が持てそうです。昨日今日で上棟をしてくれたグループ?も、仕事が速くて見ていてとても良さそうでしたね。

特に上棟式はしませんでしたが、皆さんに赤飯と日本酒と乾き物をお渡ししました。暑かったので、ビール代もちょっと。
明日も来て、残りの工事をするそうです。そのあとは、1週間ぐらい前の現場に戻るんだそうです。まだ終わってないんだって。
でも、その間何にもしないかというとそうじゃなくて、屋根屋さんが来たり、壁の防水やったりとかいろいろやることは有るそうです。

2日間で、いきなり家の形が現れたので、頭の中では判っていますがやっぱしビックリです。
思ったよりでかいし(^^;; 北側の道の所から見ると、そそり立っているようです。擁壁分でさらに高くなってるんですけどね。

2004年8月19日(木)
上棟1日目
さぁ、いよいよ上棟です。今日と明日の二日間に渡って行われます。日本海に台風が来てて、ものすごく暑い一日になりました。


8時20分。今日の上棟を行う大工さんたちが準備を始めていました。クレーンも来ていますよ。

材料を覆っていたシートも取り払われました。

8時30分。さぁ、作業が始まりました。
材料をどかさないと作業が出来ないので、脇にどかします。

どんどん1F部分の柱を建てています。
建てられるものは建ててしまわないと、じゃまになってしまうのですね。そんなに広くないから(^^;;


8時45分。脇のネットを張りました。どんどん作業は進みます。 ここらでちょっと仕事しに、現場を離れます。

10時50分。仕事を抜け出して見に来ました。

を、別のトラックが来ていますよ。

サッシですね。奥には和室の出窓も乗っています。

道路から見て奥の方(東側)を先に組んでいるようです。そちら側は2階の梁がもう組み付けられています。
手前、道路側(西側)はまだで、下に置いてありますね。

を〜。とんだ〜!
 和室出窓の組み付けです。一番奥なので、先にやってしまうんですね。

隙間を縫うようにして出窓を位置まで降ろし、数人がかりで押さえつけて位置を確認して、棟梁が固定します。

14時30分。また抜け出して見に来ました。


ちょうど一階部分がほぼ全部組あがったところですね。いろんな部材が所狭しと置かれています。先ほど運ばれてきたサッシもこんな所に置かれていますね。

2Fの床の板を貼り始めました。分厚そう…重そう…。あっという間に2F床が出来ていきます。
ただの板に見えますが、ちゃんとプレカットしてあるんですね

営業K氏からTEL。「明日の予定だった出窓の設置を今日の夕方のうちにやってしまうので、ぜひ見に来てください」とのこと。K氏も来ているらしいのですが、ちょうど行き違いになってしまっていて会えていないのですね。
ので、再び見に行きました。16時50分すぎです。

2F天井部の梁を組み付け中です。


一回、2F北洋室の出窓が空を飛びましたが・・・まだ必要な梁が付けられてないよ〜と言うわけで、元に戻されます(^^;;
「赤堀までもどせ〜」とか冗談も飛んでいます(笑)

14時30分撮影 そうそう、これこれ、野物がこれからですよ。2カ所、4本を組み付けます。

今度こそ!と言うわけで、2F北洋室の出窓組み付けです。

ハーモニープレシャスファニチャーウィンドウの組み付け。1Fから2Fまで繋がった出窓なので、全部で四つのパーツに分かれています。
まず一番下のパーツ。

と、足場の位置が悪く、当たってしまうこと判明。しょうがないので当たってしまう足場を外してしまいます。

1F窓部分。
慎重に降ろしていきます。
一番下のパーツにぴったりくっつきました。

室内側では、棟梁が待ちかまえていて、釘を打ったりして固定しています。金物や釘は、あらかじめ窓パーツに仕込まれているんですね。
ほぼぴったりはまりますが、柱との間に薄いベニヤ板を差し込んだりして若干の調整が必要なようです。

3番目のパーツ。1F窓と2F窓の間にあたります。
ここは、ちょっと苦労しました。ぴったりはまらなかったようです。よく見たら、なにか挟まっていたようですね。
それに、お隣が帰ってきてしまって、車を入れるのに一回クレーンを使う必要があって付け直したりしたので時間が掛かってしましました。
狭くて苦労しますね。

4番目、2Fの窓の部分のパーツ。順調に空を飛んで、組み付けられました。
これで我が家の出窓はおしまいです。

出窓を組み付けている間にも、別の大工さんは金物を組み付けています。

いつの間にか、たくさん金物が付いていました。
もっとも、どの梁も金物無しでもしっかりはまり込んでいそうですけどね。


今日はこれで終了。あしたの予定の出窓まで付けてしまったので、だいぶ遅くなってしまいましたが。18時30分。暗くなってきました。暑い一日、お疲れ様でした。

2004年8月18日(水)
足場設営
足場が組まれていました。
いよいよ明日は上棟です。

2004年8月17日(火)
材料搬入
上棟用の木材が搬入されていました。


めい一杯置いてあるってかんじですね(^^;;

を、これは噂の野物かな

2004年8月15日(日)
照明購入
Iインテリアの方で用意しなかった照明を見に、秋葉原まで行ってきました。ヤマギワ本店でお買い物。こっちは格好良すぎて範疇外(^^;;

リビングの照明は、ファン付きにしたかったのでいろいろ探していたのですが、なかなか良さそうなのが見つかりました。5枚羽根で6灯。羽は正逆回転出来るというタイプ。コイズミ製で、お値段もお手頃だったので買っちゃいました。
寝室の照明も買いました。こちらは普通のシーリングライトです。
あとで届けて貰うことにしました。でかいですからね。

たしか、1カ所照明をIインテリアで付けるごとに、もう1カ所別の所で買った照明をサービスで付けてくれるということだったので、これは取り付け頼んじゃいましょう。

2004年8月10日(火)
土台工事
夕方行ったら、もう土台が組みあがっていました。これで上棟を待つばかり?


基礎の上に、井桁に組まれています。普通の家とちょっと違うかな?
とても頑丈そうです。

井桁の交点のすべてに番号が印刷されています。東から「い、ろ、は…」、南から「1、2、3…」で順番に振ってあります。
これなら、間違えようがないですね。

基礎パッキンで土台を浮かせてある部分です。隙間には、樹脂製の網状のパーツでカバーしてあります。
木材にスジスジが入っているのは、ACQを染みこませるためですね。おかげでなんとなく木が緑っぽいです。

基礎のない部分の土台の下は、金具でべた基礎から支えがしてあります。これは、調整が出来るようになっています。

アンカーボルトと土台はこんな風に留められています。

2004年8月9日(月)
材料納品ほか
材料が納品されはじめました。土曜日見に行けなかったので、今日からなのか、土曜からなのかわかんないんですけど。
ほかにも、水道廻りの工事が進んでいます。
排水の工事でじゃまだったんでしょう、看板が外されて横に立てかけてありました。

金物などのパーツかな。 この二つが届いています。

北側、下水の排水パイプ?が埋められていました。蓋がポンポンと浄化槽に向かって配置されています。

洗面室の部分に、水道の配管が設置されています。水色が上水道、橙色がお湯の配管ですね。

2004年8月5日(木)
基礎工事15日目
玄関の所の型枠も外されました。これで基礎工事は終わりですね。




2004年8月4日(水)
基礎工事14日目
型枠が外されていましたよ。


玄関部分も出来てましたよ。まだコンクリ流したばっかりですね。
外の部分は微妙に勾配が付けてありますね。
内側は、基礎との間は発泡スチロールの板が挟んであります。

お勝手口もコンクリ流してあります。こっちも発泡スチロールが挟んでありますね。
お風呂の部分も少し嵩上げ?でコンクリ少し流してあります。

基礎の上面を平滑にするために流したモルタル?がわかります。

リビングの西面の基礎の部分に二つ作られた穴。ここに二つ空くって事は、エアコンの壁内配管用かな。

頑丈そうにできました。\(^^)/

2004年8月3日(火)
基礎工事13日目
養成中です。動き無し。


2004年8月1日(日)
基礎工事11日目
養成中です。土曜日も動き無しだったみたい。


感想など(笑)あれば、こちら

Fumy Web Diaryで作成しています