いえ造りにっき

にっきtopに戻る


2006年6月21日(水)
和室にエアコン入れました。
これから夏になりますが、親が来たとき用ってことで。普段はそれほど使わないでしょうから、一番安いのにしました。
#なるほど去年のモデルなんだ。だから安いのか

と、据え付け工事で大事件。
なんと、柱と柱の間の間隔が狭くて、エアコンが収まらないかも・・・おいおい、まじ? まったく想定していませんでした。入らなかった場合は、板をかまして柱をクリアするしか無くなりますが、そんなのは格好悪くてできない。

正確に計ってみると、1mm差ぐらいでセーフ!?
まぁ、おかげで室外機に繋がる配管を横から出せなくなって、外で壁の角をぐるっと回すことになっちゃった。コードすら、横から出せないので下に切り欠きをいれてそこから出したし。

据え付けプレートを壁に付け直したりしたし(プレートをセンターに付けたんじゃ填らなかった、エアコンに対して寄ってる)、業者さんごくろうさまでした。

2005年12月21日(水)
物置を設置しました。
ヨドコウのESB-1507A。エスモ3枚扉タイプ(高さ1958、奥行750、間口1500)。3枚扉なので、大きな物も入れやすいのが気に入りました。
近所のホームセンターで買って、組み立てとアンカー工事までお願いしてやって貰いました。


アンカーの所なんですが、ここ数日は夜メチャクチャ寒いので、硬化する前に凍っちゃいそう・・・なので、新聞紙で覆っておいてと組み立て業者さんに言われました。冬だとそんな気遣いがいるんですねぇ。

2005年12月11日(日)
先日、いつものように仕事終わって家に帰ったら、2階の和室のカーテンがこんな悲惨な状況に・・・どうやら、我が家の駄犬が凄い勢いで飛びかかって引っ張ったようです。下に置いたあった袋もボロボロになってたし。
あ〜あ。がっくし。家を壊さないでくれ(T_T)

しょうがないので直しました。木ねじで石膏ボードに締めてあったのですが、力で引き抜かれてネジが馬鹿になってしまった状態なので、とりあえず木工ボンドを穴に入れて留めてあります。
これでまた落ちるようなら、位置を変えるか、太いネジに替えるしかないよね。


2005年12月12日(月)
家に帰ってきたら、ポストにI工務店の袋が入っていました。
ああ、このフィルターですよ、うちのは。これこれ(^^;;

ここ数日、大寒波で12月にしてはえらく寒いんですが、そのせいでしょうか。また家鳴りがすごい。バキバキいってます。1年ぐらいじゃまだ落ちつかないんですねぇ、木造の家って。

2005年12月6日(火)
I工務店の営業K氏からTELありました。お久しぶりです。
「フィルター入れておいたんですけど・・・」あぁ、やっぱし、でもたぶん違うタイプですよぉ。と言うわけで、確認してくれるそうです(^^;;

2005年12月5日(月)
家に帰ったら、ポストの所にI工務店の来年のカレンダーが置いてありました。
で、ポストの中にはフィルターの様な物が・・・どこに使ってたかなぁ、これ?

これが10個入ってた(^^;;


2005年8月29日(月)
外構 フェンス
で、さっそくお支払い・・・はぁ、これがなければ何でもどんどんやるのに(^^;;

2005年8月27日(土)
外構 フェンス
朝から最後の仕上げ作業です。

完成!



ブロックの一番上、取れちゃってた部分を直してくれました。さんきゅ。

2005年8月26日(金)
外構 フェンス
家に帰ったら、フェンスが出来上がっていました。昨日は台風で天気悪かったけど今日は台風一過で晴れだったので、終わらしてしまったようですね。
残りはブロックの上を綺麗にモルタルで仕上げて完成でしょう。きっと。


2005年8月24日(水)
外構 フェンス
フェンスが半分しか出来ていないのは、柱が一本足りないからだって(--;;

ブロックとフェンスの高さを合わせるスペーサーの木っ端はこの後取っちゃいました。

しょうがないので、今日は門扉の柱を建てるだけで終了だそうです。


夜家に帰ったら、もう門扉用の柱は建て終わっていました。

2005年8月23日(火)
外構 フェンス

昨日ブロック2段積み終えています。

真っ直ぐ積んであります。

お勝手口の階段の所はこんな風に。(右)
今日の材料はこれ。

よろしくお願いしますとお仕事へ。帰ってきたら。もう半分フェンス建ってました。

2005年8月22日(月)
外構 フェンス
やっと作り始めました。はぁ。これで北側の道側にフェンスが出来ますね。擁壁の上の鉄筋が出っぱなしじゃ無くなります。

プロパンガスボンベは5月に移しました。

トラックに乗せられて今日の材料がやってきました(左)

長すぎる鉄筋を切っていきます。電動だとあっという間に切れます。(右)


この時点で仕事に出てしまったので、工事中は見られず。暗くなって帰ってきたら、もう全部ブロックが積み終わってました。

2005年7月26日(火)
浄化槽検査
浄化槽の法定検査と言うことで、群馬県環境検査事業団から人が来て、検査していきました。9500円也。
検査結果は後日郵送されてくるそうです。


しっかし、浄化槽って面倒くさいですねぇ。

2005年6月17日(金)
浄化槽屋さんが来まして、点検していきました。
防虫剤を入れていったようです。フマキラーの「チャッポリン」って製品。ネーミングが(^^;;

2005年6月8日(水)
建具屋さんが点検にきました。
特に建具には問題ありませんでした。

で、ついでに洗面の上の収納戸が片方ちりが有ってないのを見て貰いましたら、「直しちゃいますよ」と、ちゃちゃちゃっと直してくれました。
この部分は建具屋さんじゃ無いような気がするんですが、すみませんです。

2005年5月30日(月)
家に帰ったら、プロパンガス屋さんの不在時連絡表がポストに入っていました。
「ガス工事」を行いました、って。

あれれ、家の脇に回ってみると、ボンベの置き場が動かしてありました。
こないだTELでそのうちお願いって言ってはあったんですが、ちゃちゃっとやってあってビックリ。
さんきゅです。

これで、お勝手口から庭側に行きやすくなりました。
あとは早く柵を作らねば。

2005年5月6日(金)
タイル屋さんが来まして、ベランダのタイルの修理をして行きました。
今日は午後から雨の予報だったので、朝一に来まして、すぐ修理。
ご苦労様でした。

2005年4月30日(土)
タイル屋さんからTEL。(ホントは昨日有ったんだけど、出先だったからかけ直して貰った)
見に来たいってことなんですが、GW中は無理(^^;;
ので、6日に来て貰うことにしました。

2005年4月27日(水)
布団を干そうとベランダに出て柵を拭いていたら、視界のすみになんか違和感。
あれ、タイルが浮いてる。
ちょっと押しても戻らない。引っ張っても動かない。足で押し込めるかとちょっと踏んづけたらバキバキと・・・
タイルを貼り付けている接着剤?がバキバキと割れました。タイルは何ともない。
#というか、タイルが割れるほど思いっきり踏まなかったんだけど。


これはほっとけないので、I工務店のアフターサービスにTEL。
後日、担当から電話後伺います、との事でした。
はやく直してね〜

2005年4月19日(火)
ダイニングテーブルの上の照明の位置がちょっとずれているのが悩みでした。あとちょっとキッチン寄りが正解だった。出来てみないと判らないところですね。
ので、配線ダクトレールに変更。改造しました。
簡易ダクトレールでごまかそうかと思ったんですが、配線付けるのがセンターオフセットしている製品ってほとんど無いんですよね。で、オフセットしている方の荷重制限が結構あって、照明が重いとやばいかも。シェードがガラス製は使えないかもしれない。
そこで、ちゃんとした配線ダクトレールを取りつけました。ネジ穴の位置が天井が石膏ボードだけじゃない位置に合わないので、ドリルで穴開けとかして調整しました。


あとは、照明を買わないとね。二つにするか、三つにするか、選ぶ楽しみです。

2005年3月16日(水)
壁紙チェック
春になってきまして、やっと家鳴りがしなくなってきました。
と言うか、新築の家ってこんなにバキバキ言うもんなんですね。「パキーン」って結構大きな音がするから駄犬がビックリしてさぁ。

で、壁紙です。
やはり、少々駄目なところが出てきました。
やはり、複雑な形をしたところが一番駄目で、階段の周りがほとんどという感じです。

階段登り口の上部です。
上の写真の右下の部分のアップ。壁紙が割れちゃってます。
ここが一番ひどいところ。
ここは貼り替えが必要でしょうねぇ。
これは上の写真の右側ちょっと画面外の所(^^;; 階段横の壁が立ち上がるところですね。
壁紙が浮いちゃってます。
これは上の写真の左側下側角の状態。
継ぎ目の隙間が広がっちゃってます。
元々柔軟性のあるシリコンみたいなのが塗ってあったようですが、対応しきれずに切れちゃってます。

階段一番下の踏み板横の部分。
木の部分と壁紙に隙間が出来てます。

階段の反対側、リビングの角。
ここも壁紙の継ぎ目が広がっちゃってます。

リビングの別の角。ここは皺が寄ってます。

ほかにもポロポロと有ります。
まぁ、この件は全部まとめて1年目の点検で直して貰うことになるでしょう。

感想など(笑)あれば、こちら

Fumy Web Diaryで作成しています