石神井公園の三宝寺池、海堀ではないと思いますが、だいぶ水位が下がっていました。池面に紅葉が写り込んだ中、アオサギが魚を狙っていました。

2023年12月2日 石神井公園三宝寺池Canon  EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

 
 都庁、議事堂にある「都民ホール」で「家の耐震」についてのセミナーがあり参加しました。冬場晴れの好天気、本庁舎のガラス窓に写り込んだ議事堂の建物が映えていました。

2023年11月21日 都庁
Canon PowerShot G7 X Mark II

 
 ローズガーデンのバラが見ごろというので行ってみたら、ハロウィンの飾りつけをやっていました。渋谷のハロウィン対策はだいぶ厳重なようで、週末は問題なく過ぎましたが、明日の当日は同なのでしょうか。仮装した人は歌舞伎町へ流れているようなニュースもありました。

2023年10月30日 光が丘・ローズガーデン

 EOS R6 RF24-105mm F4-7.1 IS STM

万華鏡フィルター使用

  10月に入って一気に気温が下がって、朝方は寒いくらいです。夏がいつまでも長引いて、秋を通り越して初頭になってしまいました。練馬のランタンフェスティバルがありました。運動公園のグランドから大勢の人がランタンを上げます。ランタンは、ヘリウムガスを充てんし、LEDライトをつけているそうです。

2023年10月7日 練馬総合運動公園

 EOS R6 RF24-105mm F4-7.1 IS STM

  「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、昨日のお彼岸は最高気温24.4℃でした。記録づくめの猛暑だったこの夏もそろそろ終わりそうです。でもまだ月末にかけて30℃を超すこともあるようです。暑さのせいかどうか、今年の彼岸花の開花は遅くなりました。例年だとお彼岸にはもうちょっとお相違くらいなのですが、今年はまだこれからのようです。

2023年9月24日 小石川後楽園

 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

  高円寺の阿波踊り、今年は完全復活です。夜の街中での演舞を見たいのですが、大変な混雑と暑さとが予想され、「夏の座・高円寺阿波おどり」で良いことにしました。今回で3回目の「座・高円寺」ですがこれまではステージの演舞でした。今回は中央を通路に設定、両側に仮設のスタンドで、より街中の雰囲気に近くなりました。

2023年8月27日 座・高円寺

 EOS R10 RF24-240mm F4-6.3 IS USM

 連日の猛暑日で、週末にあちこちで祭りや花火大会があったのですが、出かけず終いでした。阿佐ヶ谷の七夕が8日までというので、撮ってきました。阿佐ヶ谷といえばやはり「阿佐ヶ谷姉妹」、みなさん撮影していました。

2023年8月7日 阿佐ヶ谷

 EOS R6 RF24-240mm F4-6.3 IS USM

 夏至から11日目を「半夏生」というそうです。この日までに田植えを終えて、畑作業も終わっておくということだそうです。こちらの写真は「ハンゲショウ」、「半化粧」だそうです。半分だけ白粉を塗って残りはそのまま。「半夏生」の時期にこうなって、この後しばらくたつと緑に戻ってしまいます。

2023年7月2日 石神井公園

 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

  石神井公園三宝寺池の中の島にシラサギが営巣してコロニーになっています。頭の羽がもじゃもじゃした子サギが見えます。枝越しになってしまって写真にはきれいに映ってくれません。千葉県野田のサギ山をかつてはよく聞きましたが、石神井公園もなかなかです。池の中に突き出した杭には時々カワセミもやってきます。

2023年5月27日 石神井公園
 EOS R10 EF100-400mm
 f/4.5-5.6L IS II USM +2x

 我が家の桜の木に取り付けた巣箱にシジュウカラがすみ着きました。取り付けたのが5年前、巣箱もだいぶ傷んできたし、もうダメかな、と思っていたところです。撮影はR10のRAWバーストモードを使いました。巣箱から飛び立った瞬間にシャッターを押すと0.5秒さかのぼって記録してくれます。おかげで羽がきれいに開いた瞬間を撮影できました。

2023年5月6日 練馬区自宅の庭
 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

 レモンの花が沢山咲いています。昨年は二つの実がなりましたが今年はどうでしょうか。派手さはありませんがピンクの可愛らしい花です。昨年はゆずの大豊作。家でも使いましたが、近所の親戚に配ったり、文京区の写真の会の例会に持っていって、皆さんに配りました。こちらも今年はどうなるのか、楽しみです。

2023年4月26日 練馬区自宅の庭
 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

 国立近代美術館で「重要文化財の秘密」展を見た後、北の丸公園を九段下まで抜けました。桜の時期が終わったこと、武道館の大学入学式は続いているようですが、午後になっていたので終わっていて、静かな北の丸公園でした。新緑が美しく、つつじも先始めていました。つつじの蜜を吸いにクロアゲハが飛んできたところでシャッターを押しました。

2023年4月11日 千代田区・北の丸公園
 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

 

 東京国立博物館の庭園です。朝から雨で、昼頃は土砂降り、という感じでしたが、月例講演会が終わった15時過ぎはほぼ上がっていて、傘を差さなくても大丈夫になっていました。東博の桜を見たことはあるのですが、真っ盛りの状況は初めてです。

2023年3月25日 上野・東京国立博物館
 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

 3月14日、東京の桜の開花宣言がされました。ここ上野公園の御徒町側入り口に2本の寒緋桜があり、こちらは満開となっていて、スマホで撮影している方が大勢いました。開花宣言から1週間で見ごろとなるので、この週末からの上野の山は大賑わいでしょう。コロナで禁止されていた花見の飲食も一部を除いて解禁です。

2023年3月14日 上野公園・寒緋桜
 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

 梅がそろそろ見ごろかな、と思っていたら、不忍池畔では河津桜が咲いていました。快晴で日向は暖かかったですが、風はちょっと冷たく感じられました。立春も過ぎましたので本格的な春の訪れも、もう間もなくです。

2023年2月16日 上野公園・不忍池
 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

 湯島天神です。節分を過ぎて立春となりましたが、梅の満開はまだのようです。上野側、坂を登ってきた所の梅が早咲きで咲きそろっていました。境内の合格祈願の絵馬の方は満開、鈴なりでしたけど。土曜日で天気が良かったこともあり合格祈願の参拝者が多数訪れていました。

2023年2月4日 文京区・湯島天神
EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
ストロボ同調

 東京国立博物館の本館前です。ビニール風船のティラノザウルスが大きな口を空けていました。昨年、東博の創立150年ということで、様々なイベントが行われていました。博物館の創立時はまさに「博物館」ということで、現在の科学博物館、上野動物園、美術館も兼ねたような博物館だったそうです。

2023年1月21日 東京国立博物館
Canon PowerShot G7 X Mark II

 東京消防出初式に行ってきました。東京ビッグサイトの7号館海側での祭典です。都知事など来賓の挨拶、観閲に続いて各種消防車両などのパレードに続いて保存会によるはしご乗り。東京湾らしい背景にして撮って見ました。今年は関東大震災から100年とのこと。地震火災を想定した消火、救命活動、一斉放水で終了しました。

2023年1月6日 東京ビッグサイト
EOS R10 RF24-240mm F4-6.3 IS USM