とえるぶ2014年5月例会
「足湯と地蔵」 銅 賞
      ![]()  | 
    
| 
       嵐電「嵐山駅」は昨年7月に改修されて、西陣織の円柱が駅構内に林立しています。そして旅人のための足湯がホームに設置され、お地蔵さんが見守っています。  | 
    
| 
       京都・嵐電「嵐山駅」 2014年4月14日 EOS 70D EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM 1/160秒 F8.0 ISO100 
  | 
    
「鳳翔台」 銀 賞
      ![]()  | 
    
| 
       彦根城の裏手にある鳳翔台は藩主の迎賓館だったそうだが、建物と建物が繋がって、複雑な形状をしている。前面にある池に茅葺の屋根と高台にそびえる城が美しく映えていた。  | 
    
| 
       2014年4月13日 彦根・玄宮園 EOS 70D EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM 1/80秒 F8.0 ISO160  | 
    
「竹の旬」 銀 賞
| 
       
	    | 
    
| 
       もうちょっと旬は過ぎてしまって、大きくなってしまった竹の子ですが、皮の産毛が逆光に光っていました。板橋区立赤塚植物園は入園料無料で公開されていて、それほど広いとは言えませんがきれいに手入れがされていました。  | 
    
| 
       板橋区立赤塚植物園 2014年5月5日 
      EOS 70D EF70-300mm f/4-5.6 L IS USM  | 
    
「白 藤」 銀 賞
| 
       
	    | 
    
| 
       白藤にクマバチが来て蜜を吸っていました。クマバチは多少大きな鉢ですが、スズメバチのような凶暴性はないようです。名前だとスズメよりクマの方が恐ろしい感じがしますけれど。  | 
    
| 
       板橋区立赤塚植物園 2014年5月5日 EOS 70D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM 1/1000秒 F5.6 ISO800 
  |