楽しかった一日

 

この日は朝からいろいろありましたが、何とか昼前には妙高杉ノ原スキー場に到着し、とりあえず半日だけスキーをしました。天気も良く、絶好のスキー日和でした。
集合写真?一緒に行った後輩どもです。適当にとってみた写真に一応4人とも(正確には3人やけど・・・)写ってたので、これを集合写真ということにしておきます。 広々とした妙高杉ノ原スキー場妙高まで来ただけあって、天気のいいお昼時にもかかわらず雪質はめっちゃよかったです。山の上から見下ろすと、遠くに野尻湖が見えました。修士論文発表があったので、シーズン初のスキーでウキウキしとりました。
はしゃいでおります左が近ちゃん、右がかいもり、したがわしです。こんな感じでほんとに楽しく過ごしました。(今回はデジカメをポケットに抱えながらスキーをしてたので、いつもよりもコケないように慎重に滑ってましたが、ちょっと新雪の上に寝てみたくなったので、こんな写真を撮ってもらいました。) 宿のご子息この日、泊めてらったのがこの近ちゃんのとこです。夕食をごちそうになった上、さらにお寿司までとっていただくというもてなしようで、ただでさえ平日に押し掛けてるのに申し訳なかったのです。本当に感謝しております。有り難うございました。-->近ちゃん一家のみなさん。
高校野球での活躍近ちゃんの高校球児時代。高校野球の写真が地元の新聞に載ったのが、たまたま近ちゃんがホームインしてるところの写真だったようで、新聞社に頼んで写真をもらったようです。近ちゃんの大活躍のように見えますが、本人曰く他の人のヒットで帰ってきたらしいです。 お世話になったご両親大変お世話になった近ちゃんのご両親です。特にお父さんが気に入ってくださり、いろいろ楽しくお話しさせていただきました。お父さんによると、わしは京美人とすぐにでも結婚するとのこと。まあ、「「すぐ」っていうのは無理そうやけど、この予想が当たればいいのにねぇ。
まったりとしたモーニング次の日の朝。ご両親も出かけられて、ボケーッとしながらまったりした朝を過ごしました。新聞を読んでたり、インコを眺めてたり。みんな研究発表がすんで久しぶりにゆっくりした時間を過ごしたので、くつろいでたんでしょうねぇ。 色鮮やかなインコたち近ちゃんちで飼ってるインコたちです。わしらがいるので、ちょっと警戒しているようでした。おっきい方は「たろう」だったかな?こいつは警戒してたのかどうか分かりませんが、えさを食べに行くときもかごの下に降りず、横の檻に掴まったまま首だけ伸ばして食べてました。いつもこんな感じなのだろうか。
とっとこパン上越市内で見かけた変な看板シリーズ第1弾。何でしょ、この「とっとこパン」とは。烏骨鶏入りの幻のパンらしいけども、全然どんなパンなのか想像が付きません。このとっとこパンをお知りの方は是非御一報を。 うずき?変な看板シリーズ第2弾「UZUKI」。「うずき」って・・・。うずいてちゃまずいでしょ。でも「U」より左の壁自体がないので、店の人も直したくても直せないのかも。
ゲートウェイのタクシー?牛模様のこのタクシー。パソコン業界に詳しい人ならピンと来ると思いますが、パソコンメーカー「Gateway」のタクシーが新潟市内に走っておりました。このタクシーはどういうお客さんを乗せるのだろうか・・・。
「大変だった一日」の方にも書きましたが、あまりブルーにならなかったので、スキーをしているときもあんまり気にすることなく純粋にスキーを楽しめました。ただ、スキーが半日だけしかできなかったり、後輩達に少なからず気を遣わせたりしただろうなというのが申し訳なかったです。すんませんでした-->後輩達。

 

2000年2月29日運命のうるう日に戻る

わしのホームページに戻る