昨年に引き続き、3度目の冬の北海道を撮影してきました。昨年からデジタルだけの撮影です。例会には5点ずつしか出せないので、来月以降も何点かずつ出していく予定です。 |
「海別岳(うなべつだけ)」 金 賞
![]() |
海別岳(うなべつだけ)は、知床半島の付け根に位置する1,419mの成層火山。前にエゾ松でしょうか、すっと伸びていて、山肌とのコントラストを作っています。 |
斜里へ向かう道から 2003年2月18日
Canon EOS D60 EF28-135mm IS
1/160秒 F9.0 ISO 100
「夕陽射影」 金 賞
![]() |
午後3時を過ぎ低くなった太陽が、雪面に幾条もの影を作っていました。木立のタテと影のヨコの組み合わせ、リズム感が伝わってきます。 |
斜里から標津へ抜ける根北峠途中 2003年2月18日
Canon EOS-D60 EF 28-135mm IS
1/125秒 F11.0 ISO感度 200
「湖面の紋様」 金 賞
|
摩周湖はなかなか全面凍結はしないようです。しかし、岸に近い凍った部分は、自然の造形で、美しい紋様が描かれていました。 |
摩周湖 2003年2月18日
Canon EOS-D60 EF28-135mm IS
1/160秒 F9.0 ISO感度 100
「バトル」 金 賞
全日写連関東本部「北海道撮影会」準特選入賞
![]() |
羅臼港沖で船上からの撮影です。 2羽のオジロワシが接近したと思ったら、バトルを開始しました。あっという間で、どちらが勝ったのか、負けたのか、2羽は別々の方角へ飛び去りました。 |
知床 羅臼港沖 2003年2月19日
Canon EOS-1D EF100-400mm IS
1/800秒 F13.0 ISO感度 400
「サントリー Vs NEC」 金 賞
![]() |
東日本社会人の7位から這い上がってきたNEC。 はじめて出場した日本選手権決勝では、ついにサントリーを捉まえることができました。これで今シーズンのラグビー撮影も一段落、昨年9月のオックスフォード来日から通算すると22日、秩父宮と国立へ通いました。 |
秩父宮 2003年2月23日
Canon EOS-1D EF300mm f2.8 x 2 エクステンダー使用
1/500秒 F5.6 ISO感度 800