とえるぶ2013年3月例会
今年も流氷を見に行ってきました。2月の北海道は初めて行った1999年から通算10回目。何度行っても飽きることはないのですが、作品的には以前に撮ったイメージがあり、なかなかそれを越えられません。 |
「流氷夕景」 金 賞
![]() |
女満別空港に着いてすぐに向かった知床・プニュ岬からのユウケイです。夕日に照らされた流氷とさざ波の立つ海面が輝いて印象的でした。PLフィルターを使うことで海面を暗く落としています。最近ISOオートを使っており、中途半端な感度設定になっています。 |
知床半島・プニュ岬 2013年2月15日 EOS-5D
MarkV EF70-300mm L IS |
「寒風に耐える」 金 賞
|
この日の野付半島は風が強く、雪も深くてナラワラに入っていくのが大変でした。暗めに設定することで吹雪いている感じが出てくれれば、と撮影しました。 |
野付半島・ナラワラ 2013年2月16日
EOS-5D
MarkV EF24-105mm F4.0 L IS |
「ジャンプ」 銀 賞
|
今回の撮影ツアーは連日好天気に恵まれました。毎年タンチョウを撮っているのですが、なかなかこの1枚と言うのができません。最初の頃はタンチョウを見ただけでうれしかったのですが。 |
阿寒町・タンチョウ観察センター 2013年2月18日
EOS 7D EF70-300mm L IS |
「キャッチ」 銀 賞
|
観察センターでは14時が給餌の時間。オジロワシもカラスもこの時間を憶えていて集まってきます。オジロが来てくれるとうれしいのですが、カラスが画面に入ってしまうと興ざめです。タンチョウのウグイを オジロワシが横取りした瞬間です。 上空で旋回しているオジロワシにピントを合わせ、降りてきてタンチョウの頭がファインダーに入ってきた瞬間から連写を始めます。撮っているときには魚を掴んだかどうかは分かりません。 |
阿寒町・タンチョウ観察センター 2013年2月18日
EOS 7D EF70-300mm L IS |