とえるぶ2018年7月例会
「大雄山最乗寺」
|
フォトクラブ大泉では毎月マイクロバスを仕立てて日帰り撮影会をやっています。知人の会員を通じて6月の撮影会に同行しました。8時に大泉小学校前に集合、目的地は南足柄市の大雄山最乗寺と箱根湯本にある阿弥陀寺です。最初は最乗寺、曹洞宗の寺ということですが、天狗寺と言った方が分かりやすい感じです。天狗の像や大下駄の奉納、とび職の団体からの奉納額も目立ちました。流れ落ちる水を前景に御真殿を入れました。 |
大雄山最乗寺 2018年6月26日
EOS M5 EF-M15-45mm f/3.5-6.3 IS STM
1/8秒 F14 ISO100 |
「清き流れ」
![]() |
最初のカットの水の部分だけをアップにしました。湧水の冷たい流れにお賽銭が投げ込まれています。池とか噴水、水の中にコインを投げ込むのは洋の東西を問わない週間でしょうか。 |
大雄山最乗寺 2018年6月26日
EOS M5 EF-M15-45mm f/3.5-6.3 IS STM
1/40秒 F3.5 ISO250 |
「大数珠」
|
撮影会二つ目の寺、阿弥陀寺の本堂に架かった大数珠です。回すと上から数珠の球が落ちてきます。落ちた玉の数だけ念仏、あるいはお経を読んだご利益があるのでしょうか。紫陽花寺として名高く、住職が苗を植えて増やしているのがNHKの朝のニュースで流れていました。マイクロバスは小田急箱根湯本のすぐ上の細道を上って行きました。最寄り駅は塔ノ沢です。 |
箱根・阿弥陀寺 2018年6月26日 EOS M5 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM 1/60秒 F7.1 ISO5000 |
選択1点 2/6席 5P「怪 鳥」
|
毎月第4日曜の朝に石神井公園の自然観察会があり、昨年の暮れから何度か参加しています。普段見過ごしてしまう植物や昆虫、小鳥など教えてもらえます。あいにくこの日は小雨模様、池の表面が白くなりオオバンの姿が怪鳥のように見えました。片目だったのが良かったのでしょうか。 |
石神井公園 2018年6月24日
EOS 70D TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD B028
1/250秒 F6.3 ISO400 |