とえるぶ2022年10月例会
コロナ感染拡大で3か月休会してしまいました。今月から三田の新しい会場で再開です。 |
「中原町 河越太郎重頼」
![]() |
3年ぶりに開催された川越まつり、しばらくぶりに見た山車ですが立派でした。本川越駅から蔵通りの手前までの道が拡幅されたので、以前に比べれば大分歩きやすくなりました。ストロボを使っての夜の撮影はしばらくぶりです。 |
川 越 2022年10月15日
Canon EOS R6 RF24-240mm F4-6.3 IS USM
1/50秒 F5.6 ISO640 ストロボ同調 |
「山車が行く」
|
山車の飾りつけ、進行、山車の演目の見ている子供たちを時系列風にならべました。演じられている「白狐」もアップで撮ってみたのですが、目新しい写真にならないので、組にして見ました。 |
川 越 2022年10月15日
Canon EOS R6 RF24-240mm F4-6.3 IS USM
|
「床紅葉」
|
桐生市にある宝徳時の床紅葉です。室町時代創建の古寺ですが、観光用に大整備したようです。新緑の時期と紅葉の時期に特別公開されるそうです。紅葉にはちょっと早かった感じですが、最盛期になると1時間待ちの行列になるそうです。 |
桐生市・宝徳時 2022年10月24日
Canon EOS R6 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 1/80秒 F11 ISO400 |
選択1点 3/6席 「わたらせ渓谷鉄道」
|
9月中旬に申し込んだツアーだったのですが、「旅行割り」の適用が受けられるようになり、日帰りなので旅費5,000円、クーポン3,000円分が支給されました。予定していなかった補助なのですごく儲かった気分です。車窓からの紅葉を期待していたのですが、まだちょっと早かったようです。窓を取り払ったトロッコ列車は肌寒く感じました。 国わたらせ渓谷鉄道、2022年10月24日 |
Canon EOS R6 RF24-240mm F4-6.3 IS USM
|