過去ログ[1] |
---|
世の中にはエアコンの冷房を嫌う人がいる。私もその一人でエアコンの風が当たるとその部分を痛く感じるからである。車の運転の場合吹き出し口の前のハンドルを握る手が痛くなる、そのため手袋をして運転をしている。[Res: 1097] Re: 扇風機アタック 投稿者:きらきら 投稿日:2021/09/05(Sun) 13:39:54
とはいえ
暑すぎるのも嫌いなので、家でエアコンをつけずに過ごしている。
当然エアコンの風が当たると痛みを感じる、寝るときは右足が冷気でいたくなる。
そのような理由から、冷風の直撃を避けいい感じに気温を下げる方法はないかと長年考えてきた、昨年からエアコンと扇風機を併用することで冷房の痛みを防げるようになった。
冷房効果を上げるためサーキュレーターを使用する方法が雑誌で紹介されている、それらの多くがエアコンの風を効率よく循環させるためにサーキュレーターを使うのだが、私の場合は全く逆でエアコンの冷気吹き出し口に向けて扇風機の風を当てる、「扇風機アタック」と呼べるようなつかいかたである。
冷気で体が痛くなるのであれば、冷気が体にあたる前に暑い部屋の風を当て混ぜ合わせ部屋全体の気温を下げる作戦なのだけれど、見事目論見道理に部屋の気温は下がるが体は痛くならない。
私のように冷気の悩んでいるお方がいればお試しあれ。
日本の夏でエアコンを使わずに済むのはもはや不可能な気候になっていますよね。
とはいえエアコンの風が苦手な人がたくさんいるのも事実。
私は寝る部屋が和室なのですが、隣がダイニングで、夏は襖を取っ払っています。
そしてダイニングにあるエアコンをつけて寝るので、直接風が当たることなく涼しさも適度に保たれています。それでもここ数年暑さがひどく我慢できない夜はエアコンの設定温度を下げるのではなく保冷まくらをするようになりました。これもまた私にとっては安眠に役立っています。
昨年の父親の死以降、うちの母親が自分が死んだのちのことを話すことが多くなった。以前から母は父より先に死ねないといっていたので、父より長生きするという人生の目標は達成したので、あとは自分がいつ死んでもいいように生きることだけを考えればいいわけだ。[Res: 1096] Re: オリンピック 投稿者:きらきら 投稿日:2021/09/05(Sun) 13:27:20
そんな母と一緒にいると、死というものが自分の身近にあり、まるで私と手を取り合って歩いているようで、微妙に居心地が悪い。
とりあえず、会社から帰ってきたら、親孝行としてなるべく茶の間にいて母と話すようにしている。いろいろ母のためにやってきたが、世間の状況を踏まえると、私にできることはそう多くもない。
今日もオリンピックの特集番組を見ながら話していた母が「今度のオリンピックも見たいねえ」とつぶやいていた。
三年は遥か彼方の雲を眺めているような、そんな時間に思える。
柿崎さんのお母様の話を読んで、私の母のことを考えました。
私の母はこの夏90歳を迎えました。
私としてはもちろんいつまでも元気で長生きしてもらいたい。
でも母はここ数年肋間神経痛や帯状疱疹後神経痛などの痛みに悩まされており、加えて友人が施設に入ったり、認知症になったり、亡くなったりと交友関係が激減。そこにコロナ禍が追い討ちをかけています。私も帰省できていません。
一日誰とも喋らなかったとか、もうお父さんに迎えにきていいよと言ったり、(兄と二人暮しなので)もう少し生きさせてくださいと言ったり。そんな母の言葉を電話で聞くことしかできません。
人生100年となった今。
いつか自分も辿るであろう道。長生きすることの意味とか、幸せとか考えさせられます。
ご無沙汰しています。[Res: 1093] Re: 365カウントダウン 投稿者:柿崎鋭一 投稿日:2021/05/08(Sat) 13:34:16
とりあえず元気です。私ごとですが、本日誕生日です。
還暦までのカウントダウンが始まりました。
実感は全くありませんが、昨年末には左耳が聞こえにくくなったり、先月から左膝が痛かったり、老眼も進行している気がするし、体は正直に年を重ねているようです(−_−;)
コロナ禍で、実家にはなかなか行けていませんが、3月はじめに兄が一昨年受けたところを再手術することになり、兄というより母が心配で帰省しました。それ以外は電話のみです。
最近の楽しみはポッドキャストとドラマやアニメの配信を見ることです。
もともとラジオ好きだったのですが、人と話す機会が減っているせいか、ポッドキャストで人の話を聞くのが楽しいです。音楽を聴くのとはまた違った楽しさがあります。家事をしながら聞けるところもいいです。
息子は社会人になりましたが、入社式も研修もリモートで、ず〜っと家にいます。これからはこれが普通になっていくのでしょうか。不思議な感じです。
いつまで続くかわからない今の状況ですが、確実にいろんなことが変わっていきますね。ついていけるかなぁ。いくつになっても学びは続く。
私は最近老眼がひどくなってきていて、ディスプレイを見るにも苦労している次第です。熊谷自衛隊傍の眼鏡市場で近距離用の眼鏡を作ってもらい今それを使用しています。
髪の毛もケアしなければならないお年頃、金かかるなーというのが本音です。
楽しみというわけでないのですが、深谷でもローカルエフエム局「エフエムふっかちゃん」が誕生しました、会社の帰り時刻が6時頃なので、そのころ流れる少し昔の音楽の番組を聴きながら帰っています。
毎年理科の実験気分で植物の栽培をしています。
サツマイモ、水稲、メロン、瓜そして今年はイチゴに挑戦しています。
イチゴは昨年の秋に植えて、予定では今頃収穫をしているはずだったのですが、葉っぱがどんどん成長するばかりで、花も咲かず見た目イチゴ以外の何かになってしまいました。
昨年使った土をそのまま流用したため、その時の肥料が土の中に大量に残っていて、イチゴが実をつける事より自分自身の繁栄の方向に舵を切ったためではないかと思っています。
この写真はとちおとめなのですが、どう見てもそうには見えないですね。
埼玉県秩父市大滝の栃本地区に行ってきました。[Res: 1085] Re: 栃本地区にいってきた 投稿者:きらきら 投稿日:2020/09/06(Sun) 07:33:45
ニャースで時々聞かれる言葉に「限界集落」というのがあり、景気の良い言葉でないのですが、私にはなぜか魅力的なものに聞こえ、年に何回かそれっぽい場所に車って行ったりしてます。
栃本地区にした理由は、仕事で頻繁に秩父には行くものの大滝にはいくこともなく、ボンヤリと見たグーグルのストリートビューで、斜面にへばりつくように建っている家々に心動かされたからです。
栃本地区に行き、車を降りて歩くと、平らな部分が全くないというのは、奇妙な感じで風景がゆがんでいるような錯覚に陥りました。平野で生きているからなのだと思いますが、逆に山地で暮らしている人たちが平野に出てくると落ち着かないかもしれません。
今回は急ぎ足で見てきたので、秋が深まったころにもう一度ここに来てみたいものです。
この風景を見てすぐに思い出したのが、何年も前に見たNHKのドキュメンタリー番組「秩父山中花のあとさき」です。はじめて見た時から心惹かれたのですが、私と同じ思いの人が多かったようで、その後何度も放送されました。[Res: 1085] Re: 栃本地区にいってきた 投稿者:柿崎鋭一 投稿日:2020/09/10(Thu) 21:50:29
そして驚いたことに映像化されたようです。よほど反響があったのですね。深谷シネマでもやるみたいですよ。いいなぁ。
https://hana-ato.jp/about/
関心があったらぜひ。
深谷シネマは、前々から気にはなっていたものの敷居の高さのようなものを感じていたので、どうも足を運ぶ気持ちにはならなかったのですが、これを機に行ってみようかな。[Res: 1085] Re: 栃本地区にいってきた 投稿者:柿崎鋭一 投稿日:2020/10/11(Sun) 21:35:20
あの後、深谷シネマに行って映画を見てきました。[Res: 1085] Re: 栃本地区にいってきた 投稿者:きらきら 投稿日:2020/10/22(Thu) 11:22:17
滅びの美学の映画なのですが、美しさと寂しさが、子供のころに感じた祭りの後のあの感じに似ていました。
そのうち、車で映画の場所に行こうかと考えています。
深谷シネマには初めて行ったのですが、映画館の中は思っていた以上にきちんとしていました。
つい先日深谷シネマで「コリーニ事件」を見てきました。「秩父山中花のあとさき」はコロナのため席の間隔をとっていたため、席が足りなく私はパイプ椅子に座ったのですが、今回はそのようなこともなく、見れました。
ちなみに今回見た「コリーニ事件」はお勧めできる映画です。ドイツの映画ということか理由なのか、大きい映画館で上映されないのが理不尽に感じる映画です。
ちなみにアドレスはこれ
https://collini-movie.com/
おぉ、柿崎さん、ムツばあさんに会いに行ってきたのですね?[Res: 1085] Re: 栃本地区にいってきた 投稿者:柿崎鋭一 投稿日:2020/10/28(Wed) 20:48:49
私の母にも勧めたのですが、NHKのドキュメンタリー番組は見たことがあるし、高齢でコロナが心配ということで行きませんでした。
コリーニ事件、よさそうですね〜。
上映劇場を調べて見ましたが、残念ながら…。ドイツ映画なら息子が関心あると思うので、いずれ配信で見れるようになったら見てみたいです。
先日ムツばあさんの家に行ってきました。
群馬県側からカーナビで場所を探しながら行ったのですが、楢尾という地名がカーナビで表示されなくそれらしき道を走っていると途中「ナラオ」方向を示す標識を発見してやっと到着しました。
平地が全くなくて坂ばかり、よくこんなところに住む気になったと感心しました。お年寄りが住むには過酷なところです。
楢尾地区の建物をみてまわったのですが、廃墟といった感じはなくて、ひょっこり人が出てきそうで、「どこぞのよそ者が村を歩き回っているわい」と監視されてそうな気持ちにもなりました。でも、誰も住んでいない不思議な感覚でした。
畑も見て回ったのですが、ネギなどがきちんと生えていて、畑は誰かがつかっているのかもしれません。
この4連休はお彼岸と敬老の日ということもあってか、お盆に帰省しなかった人たちが結構帰省しているようですね。[Res: 1088] Re: 4連休 投稿者:柿崎鋭一 投稿日:2020/09/27(Sun) 20:16:52
我が家は実家の母と話したとことろ、まだ来ない方がよいということだったので、お盆に引き続き見送りました。
そして連休初日の19日。娘は仕事だったのですが、朝起きると頭が痛いと。
さらに熱を測ると3回とも37度台。職場のきまりなので休むことにしたのですが、そこからさらにお昼になると38度台に。これはマズイ、診てもらわないとと思ったけれど、すでに土曜日の午後。おまけにそのあとも日曜、祝日と続いてしまいます。
市のホームページを見て相談電話にかけると、夜間診療があるということで、夕方夫と娘で出かけたのですが、診察の結果PCR検査をしましょうということに。
翌日また保健所系から電話があり、当日(日曜日)の午後ドライブスルーで検査を受けてきました。結果は明後日と言われ、その間夜間診療でもらった解熱剤と冷却まくら、冷却シート等で月曜日には平熱に。それでも頭痛や腹痛などの症状があったので、心配しました。
そしてようやく今日陰性でしたとの連絡が。ほっとしました。
いずれにせよいつそうなってもおかしくないご時世。
心の準備や具体的な準備も必要だなと思いました。
あ〜でもよかった。4連休これで終わっちゃいましたよ。
私は残念ながら四連休ではなく普通の日々でした。会社の食事はお弁当屋さんに発注しているのですが、お弁当屋さんはお休みになるので、お昼の食事をどうしようかと悩む連休でした。
私の父は今入院しているのですが、コロナ騒動のおかげで面会が全くできない状態になっています。
病院側からするとコロナの集団感染が最も恐れられる状況なので、この対応も仕方ないのかもしれませんが、いつまで続くのか全く分からない今は、病院側も患者側もストレスが溜まって仕方がないのでしょうね。
コロナ騒動といえば、今年の紅白歌合戦は無観客で行うとのこと、会社でギャグとして「今年の紅白は無観客だな〜」と言っていたのですが、その通りになってしまいました。それを考えると年末の第九の演奏会も無理でしょうし、ゆく年くる年の中継も厳しいし、駅伝中継もどうなることやら、「皆さん応援に来ないでください」となるのかも。
人通りの少ない畑の中にある自販機、看板には「ケーキの自動販売機」の文字。
こんなので売れるのかな、と思えるの場所なのだけれど、ネットのネタにはちょうどいい。
販売している人も、そのあたりのことを考えているのだと思う。そのような意味では私はいいカモなのだろう。(実際私も買ったし)
私が帰ろうとしたら自転車に乗った二人の人がやってきた。案外売れているのかな。
ひとつ気になったのは、ケーキの自販機の中に、「タガメサイダー」なるものも売られていた。
野生のカモは水生昆虫などを食べるのだけれど、私は野生からほど遠いカモなので、水生昆虫は食べないのである。
5年ほど前から本来の近眼に老眼が加わってきてから、視力の変化が激しく、毎年のように眼鏡を買っている。[Res: 1081] Re: 眼鏡 投稿者:きらきら 投稿日:2020/05/23(Sat) 16:14:46
二年ほど前に買った車運転専用の度付きサングラスもすぐ合わなくなってしまった。
また、今使っている老眼対応の眼鏡も、パソコンのディスプレイを見るのには極めて不便で、ディスプレイ専用の眼鏡を買わなければならない。
懐的に二つ買うのは痛いけれど、買わなければ不便で仕方がない。
買っても2年持ってくれるかどうか・・・・
確実に老化していく肉体の中で、今一番不快で困るのは何と言っても目の衰えです。私も元々近眼なので、そこに老眼が加わって、本当に不便です。[Res: 1081] Re: 眼鏡 投稿者:柿崎鋭一 投稿日:2020/05/31(Sun) 14:31:32
原始時代だったら死んでると思う…って思うんですよ。
現代だからこそ眼鏡屋コンタクトレンズの恩恵に預かってますけどね。
そのうち白内障にもなるんだろうなぁ。目の中に埃のようなものも見えてるし。
ま、考えても仕方ないわっていう楽天的なところが唯一の取り柄なんです私。
「目の中に埃のようなものもみえてる」
と、書かれていられますが、私も二十歳ごろからそのようなものが見えていて、医者に行ったことがあります。私の場合は、「飛蚊症」と呼ばれるものらしく、これが特に悪さをするわけでもなく、気にならなければそれでいい、という、大雑把な答えが返ってきました。もっとも、それ以外の原因もあるようなのでひとまずは検査をお勧めします。
参考になりそうなサイトのアドレス書いときます。
https://www.skk-net.com/health/me/c01_31.html
先日、眼鏡店にいって買ったのですが、コロナ騒動のおかげで流通がスムーズにいってなくて製品が届くのに少し時間がかかるといってました。世の中ありとあらゆるものが止まっているから仕方がないと、納得しカードで支払いをしようとしたらカードの読み取り端末が動かなくなってしまいました。
いろいろ止まるものです。
田島列島 水は海に向かって流れる[Res: 1076] Re: マンガ 田島列島 水は海に向かって流れる 投稿者:きらきら 投稿日:2020/04/28(Tue) 10:56:27
前作 子供はわかってあげない は、新興宗教がらみの話、そして今回は、不倫その後日談の話となっている。
新興宗教も不倫も一歩間違えれば、暗く重い話になってしまうのだけれど、作者がもつユーモアと主人公のである学生の善人ぷりが、重い話でばあるが暗くならずにすんでいる。
海に向かって流れるは、最初に書いた通り、不倫その後日談である、不倫騒動については解決しているのだが、それに巻き込まれた当時の子供たちは、大人の理論による解決とは別に心の中にわだかまりを持ちつつ生きている。
登場する人物に悪人はいない、不倫をした張本人は悪人と呼べるのだか、不倫は何年も前に解決したものであり、それぞれ善なる小市民として生きている。当時子供だった二人の人間は自分の心のわだかまりの発露を見いだせずに生きている。
もしも私が主人公ならば、不倫をして自分の前から逃げた親に対して何らかの復讐を考えるのだか、主人公は善人であるが故それもできずにいる。自分の心の落としどころがわからないまま生きている。
現在2巻が終了した段階なのだが何十巻も続くような話ではない、全5巻程度で終わるお話だと思う、私にとってすっきりしたお終いになるのか、いま、最も注目の漫画である。
マンガ大賞新生賞を「水は海に向かって流れる」(講談社)が受賞との記事。[Res: 1076] Re: マンガ 田島列島 水は海に向かって流れる 投稿者:柿崎鋭一 投稿日:2020/04/29(Wed) 19:08:42
あ、柿崎さんが注目していたマンガだと思い、Amazonでちょっと試し読み。出だしのみなのでまだ深刻さはないけど、気になるマンガですね。
水は海に向かって流れるは、以下のサイトから読めます。
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156632964622
今20話目の「雑音と約束」が、公開されているのですが、物語として一区切りついたところなのですが、布団のシーンはグッときます。
出だしの淡々とした感じで物語は進んでいきます。ある意味深刻な話なのでこの淡々とした感じは救いになっているように私は思っています。
私の超個人的な印象を言わせてもらうと、静かな夏の物語といった感じです。
多くの人がそうであるように、コロナ騒ぎのおかげでうちでじっとしています。[Res: 1077] Re: コロナ騒動で家から出られないのでう・・・・ 投稿者:きらきら 投稿日:2020/04/21(Tue) 13:47:51
ただ、じっとしているだけでは何の面白みもないので、今更何の必要も感じない、パイソンと呼ばれるコンピュータ言語なぞ学んでおります。
アマゾンで本を取り寄せ、ディスプレイをにらんで、慣れない命令の単語を打ち込んでいるのですが、歳のため目の前の文字のピントが合いにくく、しかめっ面をしてタカタカキーボードをたたいています。
そういえばプログラミング教育が小学校で必修化されるらしいのですが、学校の先生方も勉強が大変だなと、つくづく思います。
さすが柿崎さん、巣ごもり中も有意義に暮らしていますね(^^)
私は今日から当面の間パートをお休みすることにしました。
夫がテレワーク、息子は大学が始まらないので自宅待機の中、接客のある私が一番感染リスクが高いと言うことでσ(^_^;) これで我が家の通勤者は娘一人となりました。
まぁ家事はするとしても読書や映画鑑賞ばかりでは体がなまりそうなので何か考えなくては。今は具合が悪くなることもできませんものねぇ。