![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
日蓮大聖人は貞応元年(1222年)に安房国東条郷小湊(現在の千葉県安房郡天津小湊町)に漁師の子として生まれました。御入滅されたのが弘安五年(1282年)10月13日。御年61歳でした。
その後、大聖人の門弟たちは分裂し、さまざまな宗派ができました。
その中で、大聖人の教義を最も忠実に伝えている一派と言われているのが、これから述べる「日蓮正宗」です。
「日蓮正宗」は大聖人の直弟子6人のうち、白蓮阿闍梨日興上人の流れを汲む一派で、
日蓮大聖人を「御本仏」と仰ぎ、弘安二年10月12日に書き表された「戒壇の大御本尊」を「唯一無二の本尊」として尊仰の対象とする宗派です。
主な寺院としては、総本山・大日蓮華山大石寺を筆頭に、讃岐本門寺、下条妙蓮寺などがあります。
そして、国内最大級の宗教法人・創価学会は、日蓮正宗の教義をたもつ一大信徒団体です。