4年連続5回目となる2月の北海道ですが、毎年行っても新たな発見があります。コースも少しずつ変わってきていますが、同じ場所でもちょっとした天候の違いで、新しい作品を作ることができます。 |
「オオワシ」 金 賞
朝陽を浴びて大きく羽ばたくオオワシ。羅臼港から早朝に船で出て撮影するのは3度目ですが、今年はこれまで最高の撮影条件でした。近くから撮影できたので、いかにも「猛禽」と言った感じが出ました。 |
知床・羅臼港沖 2005年2月21日
EOS-1D MarkII EF70-300mm DO IS (300mm)
1/800 秒 F8.0 ISO感度 200
第10回(2005)文京写真倶楽部写真展 出展
「知床連山」 金 賞
前日の猛吹雪がウソのようにすっきりと晴上がりました。朝陽で染まった知床連山を背景に、多数のオオワシ、オジロワシが流氷に乗っています。 |
知床・羅臼港沖 2005年2月21日
EOS-1D MarkII EF70-300mm DO IS (115mm)
1/800 秒 F5.6 ISO感度 400
第10回(2005)文京写真倶楽部写真展 出展
「飛 翔」 金 賞
早朝、十勝川に飛来する白鳥です。昨年、富士フォトサロンで拝見した小野田 美智子さんの「白鳥の詩」をまねてみました。スローシャッターにすることでバックが流れてうるさくなくなり、すっきりとした写真になりました。 |
十勝川 2005年2月19日
EOS 20D EF70-300mm DO IS
(70mm)
1/13秒 F32 ISO感度 100
「ばんえい競馬」 金 賞
<全日写連西部本部 北海道撮影会 ばんえい競馬賞>
フォトアサヒ 2005年8月号掲載
帯広競馬場で開催されていた「ばんえい競馬」です。競馬場広報の方が親切で、正面からのアングルで撮ることができました。直線250メートルにある二つの障害を1トンのそりを牽いて乗り越えます。 |
帯広競馬場 2005年2月19日
EOS 20D EF70-300mm DO IS (250mm)
1/320秒 F5.6 ISO感度 100
「アクアイリュージョン」 金 賞
表参道で開かれたイルミネーション「アクアイリュージョン」を200ミリF2.8レンズを開放にして撮影しました。車のテールライトが点光源となり、きれいなぼけになりました。 |
表参道 2005年2月6日
EOS-1D Mark II EF200mm IS (250mm)
1/125秒 F2.8 -1/3 ISO感度 400