とえるぶ2010年9月例会
「立佞武多」 金 賞
立佞武多(たちねぶた)は、高さ約22m、重さ約17トンと巨大です。夕闇が迫るころ、立佞武多の館から次々引き出され街に繰り出していきます。
青森県・五所川原 2010年8月5日
EOS 7D EF-s17-55mmF2.8 17mm F4.0 1/60秒 ISO感度 400
「尾島ねぷた」 銅 賞
江戸時代、津軽藩の飛び地があった尾島では、弘前市と姉妹提携して毎夏お盆の頃にねぷた運行が行われています。ねぷたの特徴は、武者絵の扇ねぷたと同時に大きな太鼓です。女性たちが上にまたがって、撥を撥ね下ろします。
群馬県・太田市尾島 2010年8月14日
EOS KissX4 EF 70-300mm Do IS 250mm
F5.6 1/30秒 ISO感度 800
「飛鳥連」 銀 賞
高円寺阿波踊りの開かれた8月28・29日と夜の予定が入って、撮影にいけなかったので、昼間に開かれた演舞を撮影しました。夜の街頭での演舞とは違って、ライティングなどにも工夫を凝らし、美しい舞台になっていました。
杉並区・セシオン杉並 2010年8月28日
EOS 7D EF-s 18-135mm IS 85mm
F8.0 1/320秒 ISO感度 1600
「飛び立ち」 金 賞
美術館の帰り、新宿御苑を千駄ヶ谷門から入って大木戸門へと抜けて来ました。この日も35度を超す猛暑日。人出は少なめでしたが、芝生で日光浴をしている方もいました。藪を抜けて水辺に下りると白鷺がいて、撮影しているうちに舞い上がってしまいました。
新宿御苑 2010年8月22日 EOS 7D EF-s 18-135mm IS 106mm
F9.0 1/400秒 ISO感度 400