とえるぶ2025年4月例会


「枝垂れ桜-1」

 

 ソメイヨシノよりちょっとばかり早く満開を迎える小石川後楽園の枝垂れ桜。天気も良いので多くの入園者でにぎわっていました。こちらは飯田橋側の西門から入って左手の桜。大きな船形の石をアクセントにしてみました。

 

小石川後楽園 2025年3月26日 

 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

1/125 F6.3 ISO100

 


「枝垂れ桜-2」

 

 こちらも小石川後楽園、入ってすぐの奥側、池に近い法の桜です。池側を背景にすることで人が入らないようにしました。

 

小石川後楽園 2025年3月26日 

 EOS R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

1/250 F8.0 ISO100

 


「オオシマザクラ」

 

 小金井公園東口から入ってすぐにある大きなオオシマザクラです。桜は策に囲まれ、根元には花大根が紫の花をつけています。いろいろ撮ってみたのですが縦位置で青空、白い雲も加えて見ました。

 

小金井公園 2025年4月4日

Canon EOS R6m2 RF24-240mm F4-6.3 IS USM
1/80 F25 ISO200

 


 

 「暗 雲」

 

 


 小金井公園を西口に向かって歩いて、江戸東京たてもの園の前の桜並木です。暗くなった空を背景に桜花に薄っすら光が当たっていたので撮ってみました。カメラを下に向けると大勢の人が写ってしまうのですが、上だけだと深山幽谷の雰囲気です。

小金井公園 2025年4月4日

Canon EOS R6m2 RF24-240mm F4-6.3 IS USM
1/200 F9.0 ISO100

 


 選択1点 5.5P「春爛漫」

 

 川越時氷川神社裏手の新河岸川です。川の両側は細い道をはさんで家々が密集しているので、それが入らないように橋の上から川面に写り込んだ桜をメインにして、2艘の船を点景にしてみました。川辺の菜の花も咲いてまさに「春爛漫」です。

 

川越・新河岸川 2025年4月7日

Canon EOS R6m2 RF24-240mm F4-6.3 IS USM
1/200 F22 ISO1600

 


「川越氷川神社」

 

 川越氷川神社のおみくじは鯛の張り子に入っています。赤いのは2体持っているので他の色が良いな、ということでピンクにしました。肝心のおみくじは中吉、まずまずです。神社の雰囲気を出すためにモノクロにして組んでみました。桜の時期なので神社の境内も混んでいて、人を入れないアングルを選びました。

 

川越氷川神社 2025年4月7日

Canon EOS R6m2 RF24-240mm F4-6.3 IS USM

 


 とえるぶ3月例会へ  「例会」トップへ トップページへ 「例会」トップへ