「とえるぶ秋の撮影会」で戸隠から松代とまわってきました。初日は奥社から鏡池とまわって、中社の宿に泊まり、翌日は松代の町を歩きました。帰りに松代温泉に入ってきたのですが、温泉を出たのが5時、家に着いたのが8時半前。長野-大宮間の所要時間は、1時間16分 、車中、1合ビン2本を空けるのが忙しかったです。 おかげさまで今回の撮影会、出した作品5点とも金をいただけました。 |
「夕映えの鏡池」 金 賞
![]() |
戸隠 鏡池 2005年10月22日
EOS 20D EF70-300mmDo IS (80mm)
1/125秒 F8.0 ISO感度 400
それまで降ったりやんだりの天気だったのですが、日暮れる寸前、雲間からの陽射しが紅葉した木々を照らしてくれました。 |
「朝もや」 金 賞
![]() |
戸隠神社 中社裏山 2005年10月23日
EOS-20D EF17-85mmIS(70mm)
1/25秒 F6.3 ISO感度 800
戸隠の宿は、中社の高山坊(たかやまぼう)。朝6時過ぎに裏山に入っていくと、朝もやの中、色づいたブナの木が浮き上がって見えました。 |
「愛でる」 金 賞
|
長野市 松代藩文武学校 2005年10月23日
EOS-20D EF17-85mmIS(38mm)
1/125秒 F5.0 ISO感度 400
松代は学生時代の友人がいて、前にも何度か訪ねたことがあります。しばらくぶりに行ってみると、像山神社から真田邸、そしてこの文武学校への道沿いが「歴史的道すじ」としてきれいに整備されていました。ちょうど 「エコール・ド・まつしろ」と名付けたイベントをやっていて、お茶会をやっていました。 |
「白壁のある家」 金 賞
|
戸隠・松代 2005年10月23日
EOS-20D EF17-85mm
左が松代、中・右が戸隠です。前日の<雨、たまに陽射し>と違って、好天に恵まれました。戸隠も松代も、町並み保存に力を入れていて、被写体には事欠きません。 |
「宝光社にて」 金 賞
![]() |
戸隠神社 宝光社 2005年10月23日
EOS-20D EF17-85mm
戸隠神社の一番下にある宝光社は、鬱蒼とした杉林の中にあります。前夜の雨で緑を濃くした苔や濡れた石畳に秋の陽射しが影を作っています。 |