「ASAKUSA」 銅 賞
![]() |
浅草というと「おのぼりさんの東京見物」というイメージですが、外人さんにも人気のようです。それにしても、いつ行っても混んでいます。ちょうどこの日は、七五三の晴れ着姿の子供たちも多く見かけました。 |
浅草 2005年11月13日
Canon EOS 20D EF-S17-85mm IS (75mm)
1/200秒 F6.3 ISO感度 800
「一休み」 金 賞
![]() |
神宮外苑の銀杏並木もやっときれいな黄色になりました。どうにか間に合った「イチョウ祭り」と重なって、多くの見物客が出ていました。246号から絵画館前の通りに入る角に2軒の石焼き芋やさんが出ていて、おいしそうな匂いを漂わせていました。 |
神宮外苑 2005年12月3日
Canon EOS 20D EF-S17-85mm IS (17mm)
1/250秒 F4.0 -1/3EV ISO感度 400
「尚子復活」 金 賞
![]() |
復活をかけた高橋尚子の走り、前日足の故障が伝わる中、どこまで持つのか案じられましたが、見事な走りで優勝です。2年ぶりのフルマラソンとあって、国立競技場・沿道とも多くのファンが詰め掛けて、追っかけるのが一苦労でした。 |
東京国際女子マラソン
国立競技場・芝増上寺前 2005年11月20日
EOS 1DMark2 EF100-400mm IS
「父 子(おやこ)」 金 賞
東京都本部写真展「カラーフェア'06」入選
写真展 2006年7月28日(金)〜8月3日(木)銀座 富士フォトサロン
全日本写真連盟「全日本写真展2006」銅賞
写真展 2006年8月7日(月)〜8月12日(土)銀座 Nikon Salon
全日本写真展は通算5回目、2003年から連続4回の入賞となりました
![]() |
初冬の陽射しが長い影を作る中、父子が帰りを急ぎます。以前から気にかかっていた場所ですが、なかなか良い条件で撮影できませんでした。この後父子は、ヘルメット姿でバイクに乗り、銀座を離れていきました。 |
銀座 三原橋近く 2005年11月27日
EOS 20D EF-S 17-85mm IS (50mm)
1/800秒 F5.6 ISO感度 200
「攻 防」 金 賞
![]() |
このところスローシャッターでのラグビー撮影に挑戦しているのですが、流し撮りなら1/60〜1/80秒、このような感じだと1/6〜1/8秒くらいが良さそうです。対抗戦、リーグ戦とも終了してこの後の大学選手権は、スタンドからの撮影が禁止されているので、本シーズンの撮影は終了です。 |
秩父宮ラグビー場 2005年11月12日
EOS-1D MarkII EF300mm F2.8 x2 エクステンダー使用
1/6秒 F20 ISO感度 50