インテグラ日記

1999年7月 〜 2000年2月

2000年3月 〜 2000年8月へ進む

2月29日 運命のうるう日(大変だった一日編)
16万q達成2月29日
うるう日の29日、研究室の後輩たちとわしの5人で新潟までスキーに行きました。その行き道で走行距離が16万qを達成しました。新潟まで高速に乗っていき、路面も雪道だったのでスピード調整が出来ず、写真では肝心の"6"が見えませんが、ちゃんと16万qです・・・。このあと69q走ったら・・・。
三重でオフ会
2月27日
大学院の修士論文発表も無事に終わり、就職までの1ヵ月ちょっとを有意義に過ごすべく、久しぶりにDA Fan Clubのオフ会に三重まで行って来ました。今回は8台集まりましたが、もう慣れてしまってこれぐらいの台数じゃ驚くこともなくなりました。
でも、驚いたことが一つ。それは何かというと、いろいろクルマをいじっているインテグラが集まった中、一番車高が低いクルマがうちのインテグラだったと言うこと。やっぱり4ドアでオートマでサンルーフが付いていると重すぎるんやろうねぇ。でもこればっかりはどうしようもないので、車高を変えられるサスペンションに替えないと直りません。誰か、格安で車高調下さい・・・。
正月飾りのインテグラ
1月1日
昔から一度クルマに正月飾りを付けたかったんですけど、車を持って5回目の正月に初めて正月飾りを付けてみました。正月休みは実家に戻ったりして結構クルマを走らせることが多くて、さらに北陸は雨、雪が多いので、極力紙が付いた飾りは避けたり、走行中にはずれないようにしっかり付けたりと、結構手間がかかるもんやなと思いつつも、正月らしくなったうちのインテグラを見て、ちょっと嬉しくもなりました。
今度はワインレッドのインテグラ
10月7日
うちのインテグラを1年点検に出しました。いつもその時にいろんなクルマを代車でお借りするのですが、今度はワインレッドの3ドアのインテグラでした。何回も3ドアのインテグラには乗ったことがありますが、やっぱりこのドアは大きいわ。やっぱりクルマはスポーツセダンが一番!(また、それかい!)
 それで、うちのインテグラはなんの問題もなく、帰ってきて、ほっと一安心でした。
DA Fan Club 関西組
びわこ10月2日
うちのインテグラ仲間と以前から琵琶湖一周をしようと言ってたのですが、ようやく実行する日が来ました。僕はいつも琵琶湖の片側を北上したり、南下したりなので、実際は琵琶湖一周をしたことはなく、僕としても良い機会でした。天気にも恵まれ、なんのトラブルもなく琵琶湖の縁を回ってたんですが、いつもの僕の悪い癖、「行き当たりばったり」で進んだため、お昼ご飯はコンビニで買い込んで・・・ってことになってしまいました。参加されたみなさん、すんませんでした・・・。
かっとび ミラターボ9月29日
大学の後輩と富山のミニサーキット、おわらの里スポーツランドに行って来ました。今回は手に入れておいたSタイヤを装着してそれがどのぐらいなものか試す良い機会だったので、すごく楽しみにしていきました。けど、慣らし運転をしてピットに戻ってきたときに、エンジンルームの下に何かの水たまりが。オイルならやばいと言うことで急遽走るクルマを後輩のミラターボに変更。
 全然スポーツ走行をしたことがないということだったので、わしが助手席に乗ってコースイン。数回走ってみた結果、ラップタイムは1分15秒ぐらい。 これ以上は無理だからふじいさんが走ってみてくれとのことで、走ったことのない軽自動車で、インテグラと比べるとタイヤの前後が短いので、最初の一周目でスピン。それで、このクルマの限界がちょっと分かったので、スピンしないように頑張って走ってたら最終的に1分6秒台までいきました。うちのインテグラがノーマルの時で1分5秒台だったので、軽い車は良いなぁと実感した1日でした。
8月23〜29日 うちのインテグラで日本一周計画 北海道編 (ただいま作成中)
勢揃いのDAインテグラ 後ろからDAインテグラ ずらっと勢揃い8月1日
DA Fan Club の全国オフがホンダのお膝元、三重の鈴鹿サーキットで行われました。今回も例によって全国からDAインテグラが集結したわけですが、最近では慣れてしまって、これぐらいの台数が集まっても驚かなくなってしまいました。後ろから撮った写真を見たらかろうじて分かると思いますが、駐車場入り口近くに並べてみたので、料金所に止まる人たちはなんじゃこれと言わんばかりの表情でDAインテグラの列を見てはりました。
今回は鈴鹿サーキット内で過ごしたわけですが、おみやげ屋で見かけたホンダオリジナルのフロントガラスの日よけが帰りには売り切れていたのがすごく残念でした。
こうやって集結できるDAインテグラもだんだん少なくなって行くんでしょうねぇ。

すかすかホイール7月3日
ようやく念願の軽量ホイールが入荷し、ひとまず足回りの強化が完了しました。ホイール、タイヤが新しくなったことで、死ぬほど下がっていた車高もちょっとだけ上がり、ぎりぎり9cmぐらいになりました。それでも道の悪い金沢ではそこを擦りまくります。
 走り具合ですが、車高が下がって、バネが堅くなったので、カーブではあまり車体が傾かなくなりました。ですので、めちゃめちゃいいコーナリングとなり、ますますわし好みの車になったのでした。

1999年1月 〜 1999年6月へさかのぼる