インテグラ日記
1997年5月 〜 1997年9月
9月21日
うちのインテグラを12ヶ月点検でベルノに出した。最近ハンドル当たりから異音がしたり、一回だけ雨が強く降った日にハンドルの当たりから雨漏りしたりとちょっと調子が悪かったので、それもついでに見てもらった。
そうしたら悪いところが結構あった。まず、ハンドルからの異音は、パワーステアリングベルトが、きつくなっていて、それでハンドルを切ると音が鳴っていたらしい。雨漏りはボンネットの中の空気の取り入れ口の中にある、何かのふたのリベットがとれていて、そのふたがずれていたらしい。あと、ハンドル内部のナットがはずれていたり、タイヤの空気圧が異常に高かったりと、おかしな事だらけ。やっぱりうちのインテグラは呪われてたりして。でも気になったのが、8月に交換したはずのATFが、ちょっと黒ずんできてるから最近交換してないのであれば交換した方がいいと言われた。まだ交換して2000kmぐらいしか走ってないのに。もしかしてオートバックスかえてへんのとちゃうやろな。今度聞きにいったるねん。まあ、でもリアのブレーキパッドも交換してオイル交換もして、完璧になったから良しとしよう。ちなみに今回の代車はVIGORでした。
8月11日 車載オービス
カーを見せてもらう機会があったので、世にも珍しい写真を撮らせてもらいました。普段隠し撮りをするときはこんな感じで分からんようにしてるのだそう。で、リアゲートを開けるとその中にはレーダーとカメラ?があるようです。
中から見たらこんな感じ。結構優しげなおっちゃん(警察官やっちゅうの。)やったので、いろいろ話を聞くことができました。スピード違反は10km/hオーバー以上じゃないと捕まえないんですって。なんでも捕まえちゃうと上司に怒られるそうで、仮に停止させたとしても切符を切らずに注意で済ませるのだそうです。
8月6日
研究室の人たちと岐阜までキャンプに行った。でも雨。次の日も雨。それも夜はどしゃ降り。晴れたのは、帰る最後の日だけ。そんな感じやったけど、まあ楽しかった。それで、うちのインテグラのことやけど、車に乗る用があってあほみたいに雨の中を走りまくった結果、最悪なぐらい車がどろどろに。写真じゃわかりにくいけど、下半分がもう泥だらけ。それに木の下に止めるもんから、木のヤニかなんかで変に車がてかってしもて、おまけに水はじき度が0に。すっごくやな感じだったのですが、帰ってきて家庭教師に行った帰りにまたけっこう強い雨が降ってきたので、雨の中車を洗ってしまった。ホンダ純正シャンプー&ワックスの威力はさすが。水洗いするだけでまたきれいに、そして水をはじくように。(なんかホンダのまわしもんやな)
あと、車で走ってたときに道の脇に、長い鉄パイプみたいなのに二つほど丸い円盤のようなのがくっついたものが落ちていた。その丸いとこには40とか矢印とかが書いてました。
それだけ。
8月3日
最近あんまり車の整備をしてないのと、クーラーかけてポータブルMDと携帯をつなげてカーステをかけてると、なんかバッテリーがなさげな感じがしたので、思い切ってATF(オートマ用のオイルね)とバッテリーの交換をした。まあATFが高いのは分かってたけど、うちのインテグラ用のバッテリーが結構でかくてハイパワーらしく、消費税込みで2万円ぐらいした。でも4万km保証とか書いてあったから、あと1年半は持つでしょう。
7月20日 やっとひまができたので洗車した。今回は2回目にシャンプー液を作るときに、普段の1.5倍ぐらいの濃度にしたので、さらに水はじき度がアップ。しばらくはテカテカインテグラが持続できそうで、一人で浮かれてます。
7月9日
富山からの帰り道約70km、友達の丸目インテグラに乗らせてもらった。うちのインテグラが1600ccの初代VTECで、丸めインテグラが1800ccのVTEC。やっぱり違うねぇ。悔しいけどエンジンええ音してた。でもちょっと重たい感じがしたのと、タイヤの溝がなくて雨の日の道でスピード出すのが怖くておとなしい運転しかできなかったので、うちのインテグラの勝ちと言うことにしておきましょう。
これでマジで乗ったことのないインテグラは今のインテグラ(Type-R含む)だけになってしまった。こんなんでええのかなぁ。
6月26日
ホンダベルノでエンジンオイルとオイルエレメントの交換のついでに、どかたのバイト先の人にもらった、タワーバーを装着してもらった。エンジンの上の、横に付いてるのがそうです。当然エンジンはVTECです。なんかただの棒みたいやけど、カーブ曲がったときに結構車体が安定するようになりました。でも、結構減ってる前のタイヤと、まだ山の残ってる後ろのタイヤをローテーションしてもらって、スピードを落とさずにカーブを曲がるとちょっと後ろがスライドするようにもなったので、新しいタイヤを買うか、安全運転するかって感じになってます。6月はまだ事故ってないので、あともうちょっとであの不運続きは終わりそうです。
6月7日久しぶりに洗車した。天気も良くて、洗い上がったインテグラは”ショールームなみの輝き”に。やっぱりええわ、インテグラは。
ところで誰かこの型のインテグラの4ドア用のリアスポイラー売ってるところ知りません?ホンダベルノにはもう売ってないんですよ。部品屋で見つけても色が違ったり。というわけで、みなさんからの情報お待ち申し上げております。
5月23日 ドアの修理が終わり、完全復帰。
もう修理が必要無くなりますように。またひまができたら洗車しようっと。
5月17日
この前のドアの修理がちゃんと直ってなかったので、うちのインテグラは再びベルノに行くことになった。今度の代車は懐かしのシティだった。でもうちのインテグラより走行距離少ないの。このシティ、めちゃめちゃへぼくて信号待ちでエンストしたり、バックの途中でエンストしたり、さいあくだった。けど富山まで行ったり、高速に乗ることもあったけどがんばって走ってくれた。今度はどんな代車になるんやろ。
1996年12月 〜 1997年4月へさかのぼる